あれから14年 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

14年前の今日、阪神・淡路で大地震があった。 

私は海外生活の長かった某社を辞め、塾講師をしていた時代だ。 

その日は、私は珍しく朝早く(塾は夕方からなので、その頃は昼過ぎ起きるのが普通だった)起き、テレビを点けて呆然とした。 


朝から、ドキュメンタリータッチの映画でもやっているのだろうか。 

初めの何秒かは、そんな頭で映像を見ていた。 

しばらくして、現実の映像であることがわかり愕然とした。 


なぜ、救助する動きがないんだ? 
なぜ、のんびり報道しているだけなんだ? 
なぜ、自衛隊の動きが見えないんだ?


素人の私でさえ、尋常な状態ではない、即行動に移さなければ、被害の拡大が一目瞭然なのに! 


後日、これらの疑問のいくつかが解けると同時に、実態にあわぬ、頭でっかちの何かに無性に腹がたった。 

これからである。 

政治とか歴史とか、私が大嫌い、というか無関心であったものに関心を持ち始めたのは。 


いくら立派なことを言っていても、現実対応ができないなら、それは飴を子どもに与えて、親に高い買い物をさせるようなものではないだろうか。 


そんな思いが湧き出てきたのを覚えている。 


14年前の地震で被害にあわれた方、その家族に合掌。 

そして、今なお、その後遺症に悩まされている方、頑張ってください。