ブログネタ:今年の抱負・夢は高くとも、多くは… | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

【すんも賞を狙え!!】今年の抱負は? ブログネタ:【すんも賞を狙え!!】今年の抱負は? 参加中


これは環境や性格にもよるのだろうが、もともと、私は「今年はこれをやってやるぞ!」みたいな、大上段に構えることがなかった。 

高校入試の時には、受験勉強というものをしたことがない。 
というのは、私の田舎では行く高校は決まっていたし、多分38度くらいの熱までなら、合格できるところだったからだ。 


大学受験の時は、深夜ラジオトーク番組を聴きながら、明け方まで机に座ったりしてはいたが、だいたいが青き悩みに、たらいをかき回しては、大海に船出しハリケーンにでもあったかのような感覚に翻弄されていただけだ。しかし、もちろん、このたらいの中のさざ波が今の自分を形成したのだから、それはそれで有意義な時間に違いはない。 

だから、大学受験も絶対合格するぞ!みたいな意気込みはなかった。 
今考えると、ずいぶんわがままな親不孝者であったろうが。 


その後、大学、社会人となり、相当いろいろな経験をさせていただいた。 

記事にすることもはばかられることを含め、本来私の役目だった、家を継ぎ、普通に田舎で一生を終えるという流れでは、想像すらできないだろう経験もさせていただいた。 


その中には、当然ながら、楽しいこともあれば、人によっては死を選びかねないようなこともあった。 

交通事故や病気などとは違った形の別れもあれば、喜ばしいハプニングもあった。 


そんなこんなで、ずいぶん動き回った時期もあるが、今は、ただただ平々凡々な生活ができればなあ、と望んでいる。 
(夢だけは高いのですがね)


残念ながら、今は歪みの中で、経済的なもの以外にも、くすんだ暮らしの中にあるといっていいだろう。 


幸いにも、私はブログという逃げ道、あるいはストレスの捌け口を見つけ、ブログの中で軽口たたき、時にエロジジイとなることで、憂き世を忘れさせてもらっている。 


しかし、いまだになかなか難しい問題も多い。 



今年の抱負。 

うーん。困りました。 
夢は山ほどあるけど、さあ、やるぞ!的なものは……。 


まずは、ブログ更新月最低30。家で怒鳴らない。
とでもしておきますか。 

あっ、それから、これは抱負というより、切実な願いですが、髪の毛さん、もうこれ以上、出張しないでくださいよ。 

ユル・ブリナーは好きだけど、ああはなりたくないですから。