ブログネタ:空は何色+雑学 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

空が何色になったらキレイだと思う? ブログネタ:空が何色になったらキレイだと思う? 参加中


空は、空色でいい。ただ、清少納言も言っているが、夕暮れに空の色がだんだん青紫から赤紫に変わっていき、そこに細長い雲なんぞがあって、徐々に色を変えていくのは風情がある。






しま爺の平成夜話-NEC_0002.jpg








ところで、空を[くう]と読まずに、[そら]と訓読みした場合、これは日本語独自の言葉と思いがちだ。 

実際、日本語語源研究者で、[そら]に対して外国語と比較している方は、極めて少ない。 

しかし、日本語のsoraという音に近い発音で、空または天を意味する言葉は結構ある。 

さっと見ただけでも、
満州語:sangga(何もない)
ジャワ・スンダ語:sela(天)
マレー語:sela(天)
ベトナム語:choi(空)
タイ語:thoang faa(空)
トルコ語:sema(空) 


などがあり、古代エジプトの空またはその神を表す、shuuもまた、似ていると思えば似たようにも思われます。
フランス語のciel(空)も、子音音は同じと考えてよいでしょう。


また、空は[から]のことですよね。マヤ語ではどうやら、空(から)であることをkaanと言っていたようです。



実は、アメリカ大陸の原住民であるマヤやインカの言葉には、えっ! と思われる日本語と音も意味も似た言葉が多く見られますが、これに関しては、また別の機会に譲ります。