[連載]モウセンゴケ---サギーの末裔  第2話 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

それはもう、30年程むかし。私が、大学生になったばかりのことだ。
テントをたたんでからマップを開き、今日の行程を確認した。
安達太良山から鉄山に登り、箕輪山を回って秋元湖へと下る。
明日は、中津川渓谷を登って、姥ヶ森、吾妻山へ抜ける予定だ。


少々ハードスケジュールかもしれないが、田舎育ちで、子どもの頃から野山を走りまわっていたから、足に不安はない。高校時代、南アルプスを縦走したことがあったが、美術クラブでひ弱であろう私の足の速さに、ワンゲル部が舌をまいたこともあった。


気がかりは、鮮やかな朝焼けだけであった。
「何とかもってくれよ」

私は、雲の湧きだした西の空に祈りながら、リュックのポンチョを確かめた。




鉄山で昼食をとり、箕輪山を下り始めたあたりから、いよいよ雲行きがあやしくなってきた。

山陰に入ったせいか、予想以上に雪が残っている。幸い、まだ雨は降ってこないものの、濃いガスが出てきた。

ある意味では、こちらの方が、雨よりもたちが悪い。方向感覚が無くなるだけでなく、現実感が薄れていくからだ。
ゴムでできた大地の上を歩いているような錯覚に陥り、ハッと我にかえる。

そんなことが、何度かくり返された。




と、その時だ。


キャー、というような声が聞こえた気がした。



それも、ごく近くで。




     つづく