何かのはずみに、ついつい、グリーンカレーという言葉を出してしまった。
さあ、大変だ。わが北の政所様は、『食べたい』とおっしゃられたら、2時間15分11秒以内に口に入らぬと、急にサイクロンかトルネードに変身される。
厨房を預かる爺としては、あちこち駆けずり回らねばならなくなったのである。
とにかく、近くのスーパーに行ってみる。
ほぼ材料は揃えられそうだが、一番肝心なものがない。
グリーンチリペーストだ。
これがなくっては、松茸を入れない松茸ご飯だ。
あり得ない話なのである。
と、ああ、神の助けか。
出来合いのグリーンカレーレトルトがある。
よし、これを加えれば何とかなるぞ、と足早に家へ。

材料は
、
ナス(本当は、丸っこい青ナスだが、今はそんなことを言っていられない)3本
パプリカ 1個
ししとう 20本くらい
マッシュルーム 数個

さらに、タケノコ 半分くらい
鶏肉 多分 300グラムぐらい
そして、
ココナッツミルク 1本
調味料として、
ナンプラー

本当ならこれに、グリーンチリペーストがあればOKだ。
が、主役がいない。
で、レトルトのグリーンカレーを買う。
ただし、材料からすると、幸いにもスーパーに残っていたレトルト2人前では、どうみても足らない。
ということで、赤唐辛子と山椒の実も買った。

まずは、下ごしらえ。
野菜、キノコをやや大きめに切る。
鶏肉を軽く炒め、そこに野菜を入れて、赤唐辛子と山椒を刻んだものを入れて、もう一度炒める。
(グリーンチリペーストがあれば、赤唐辛子と山椒は不要)
一方で、厚手の鍋に水を入れ、レトルト及びココナッツミルクを入れて、沸騰させる。
(本当なら、グリーンチリペーストとココナッツミルクだけで、あまり水は使わない)


少しグリーンカレーらしい色になってきた。
ココナッツミルクのアクが出てくるから、少しずつ取りのぞいていく。
すっかりアクが取れたところで、下ごしらえした、肉、野菜炒めを鍋に入れ、ししとうの緑が鮮やかになったあたりで、ナンプラーを加え味を整えて、できあがり。
場合によっては、砂糖や塩を少し加えてもよい。
ややズルをした、グリーンカレーもどきのできあがり。

ちょっと多過ぎた。
ここまで、お声があってから、2時間3分強。
間に合った。
ヒーッ。
味は、まあ、
聞かないこと。
とりあえず、北の政所様は、辛い、辛いと言いつつも、口に入れている。
フーッ。