4月1日に入って、けっこう日常品が値上げしましたねにやり。ほんの20円~50円程度値上げしただけでも、けっこう大きい。小さい金額ほど「物価上昇」の印象は大きい。公共事業の1億円が2億円になっても驚かないのにね…。

 もはやかなり昔の話ですが、小池氏さんが、膨れ上がる東京五輪・パラリンピックの開催費用を「最近では一兆、二兆、三兆と。お豆腐屋さんじゃないんです」とか言っていたのは記憶に新しい(記事は「こちら」からか引用)。

 

 それでも春は気持ちいい。道端、個々のおうちの塀、公園に花々が咲いています。

 

(以下、いずれも2023年4月1日撮影)

 

 

上記2枚は平和通り商店街の近くの公園(目黒区立月光町児童遊園)です。きれいに整備されています。

 

なんと、上記商店街近くで植木鉢に入った桜を発見。

 


最近見た中では、絵本に出てきそうな立派なタンポポでした。

 

普通のおうちの塀にはかわいい薔薇が。

 

 

で、その前の道路にも黄色い花が。公共道路で目黒区の人が整備しているんでしょうか?防犯上も草花を植えるって重要な気がしました。

 

こちらは業者さんが入っていそう。でも素人感も入っていい感じ。

 

それぞれのおうちが個別具体的に、花を育てており、大切に生活している感じがあります。

 

2023年に入って、あっというまに4月になってしまいましたが、今後どんな社会になるんだろう、と思います。決してポジティブになれない方も多いかも。

 

大江健三郎さんも、坂本龍一さんも天国に逝ってしまいましたね。ご冥福をお祈りいたします。

 

BLMとして、やっぱり、知的財産(特許とか著作権とか狭い意味ではなくて)と、それを生み出す人を大事にする社会が必要なんじゃないかな、と改めて思います。大芸術家だけでなく、庭を丁寧に整えている人も含めて、生活を豊かにする努力をしている個々人から出発する視点が必要と思います。

 

 

 

 

 

  (^u^)コーヒー ==========================

知的財産-技術、デザイン、ブランド-の“複合戦略”なら、

ビーエルエム弁理士事務所兼・今知的財産事務所BLM相談室

の弁理士BLMと、今知的財産事務所の弁理士KOIP

==============================コーヒー (^u^)

東急沿線の商標屋さん!ビーエルエム弁理士事務所

東急目黒線から三田線直通で御成門駅近くの今知的財産事務所!