チョコパイをおしゃれに、いただく
チョコパイはロッテさんのお菓子ですね。同社ホームページ(こちら)にブランドサイトがあります。ページにアクセスした途端、二つの生地を焼き、この生地でクリームをサンドしたお菓子本体が流れていき、その上をチョコレートがどんどんかけられていくという動画が
チョコパイに登録商標ってあるのかしら?と思い、特許庁データベース(J-PlatPat)で調べてみました。お菓子の類似群コードがは30A01、これをデータベースの検索の際入れてみて!、絞り込みができます。
というのも、チョコパイ、つまり、チョコレートのパイ、ってものの略称で、自他商品識別力がないとして、登録は難しそうと思ったからです。案の定、LOTTE 文字と一緒になって登録されていました。
商標を検索する際、チョコパイ、とストレートに検索してもいいのですが、『チョコ?』という文字を入れて検索してみました。半角?を入れると、チョコ〇〇、っていう登録も出てきますよ。チョコパイが登録される以前の、チョコ〇〇という登録をいかに列挙してみます。けっこうありますね。
以下、特許庁データベース(J-PlatPat)より引用。
今日は手抜きブログ でもまあ、文字列を色々工夫するとネーミングって色々あるもんですね
(^u^) ====================================
知的財産-技術、デザイン、ブランド-の“複合戦略”なら、
ビーエルエム弁理士事務所の弁理士BLM
今知的財産事務所の弁理士KOIP
======================================== (^u^)