鬼は外じゃなくて、内! | Bliss of Gaia 〜本当の自分を生きよう〜

Bliss of Gaia 〜本当の自分を生きよう〜

新しい地球では「本質で生きる」「自立する」がキーワード。
本質で生き、自由に自分の世界を創造していくことをナビゲートします。

節分にタイムスリップしたわけではありませんよ
ちゃんと2016年初秋にいます

数日間、大雨が続いている福岡です雨
今日は珍しく長男が熱を出して休んでいるので、3人で引きこもり。
午前中はキャーキャー言いながらシュレックのDVDを見て、今はお昼寝タイム。
規則正しい寝息を聞いているとなんだか幸せです照れ

クローバークローバークローバー

最近、瞑想の前に体を緩ませるというのが日課になっています。
日によってはこれに呼吸法(丹田呼吸法やカパラバティとか)も入るのですが、ただ瞑想に入るより格段に気持ちいいですグッ

宇宙の根源のエネルギーと一体化する感覚がバッチリはまると、気持ちよすぎてハッと気づくと時間の感覚がなくなっていますキラキラ

忙しい日々の中では、瞑想や自分のメンテナンスにかかる時間は勿体ない様な気がしてしまうこともあるかもしれませんが、その効果は計り知れないと実感する日々です。

クローバークローバークローバー


さて、最近ですが…

アセンションでは行き先の違う列車が細かく分かれていくと聞いたことがありますが、最近なんとなくそれを実感します。

どう実感するのかと言われれば説明できないのですが、日々の様々な場面でただただ感じるのです。

それから、9月はエネルギー上昇によって様々な影響がでているなとは感じていましたが、顕在意識では認識できないレベル(例え神様が出てきて指摘されても「えっ?私が?」ってなる感じの、自分にあるとは全く気がつかないレベル)での思い癖や魂の癖がポロっと明るみに出る、そんな時期だった様に思います。

そんな大物がでてくると、「それ、絶対違う!私、真逆やし!」などと否定したくなったり、
反対にものすごくショックで、自分自身が大嫌いになりそうになったりすることが多いと思うけれど、そんな時、ふと

「私まで私のそんな部分を否定して嫌ったら、誰が認め、愛してくれるの?」

って思ったんですね。

そうすると、そんな困ったちゃんな自分を受け入れ、癒してあげる一歩を踏み出せた気がします。


あと傍観しつつ驚いたのが、恐怖が大きすぎたり、感覚が潰れすぎていたり、外ばかりを追い求めていると、今の様な時期は更に鎧を固めていく人たちも少なくないんだなと言うことです。

前にも一度ご紹介したことのあるおとぴさんの記事に私が感じていたものにかなり近いことが書かれていたので、リブログさせていただきますね。

「へび族」とおとぴさんは呼んで、こんなふうに書いています。

いま、このタイプの人たちが
溺れるように彷徨っているんだけど
どうみても、溺れているのに
ものすごい幸せを感じたーみたいな錯覚を起こしている人もいて
????すごく不思議だけど
結局、夢をみている人のことは傍からは理解できないのね
夢を見ている人同士なら
分かり合えているようなつもりになれるかもしれないけどね。


この「へび族」、私には大きく分けて二種類ある様な気がしていて、

一つ目のタイプは、物質的なことに走りすぎて、三次元的には成功している感じもするんだけど、なにやらあまり繋がりたくない世界につながってそこからの支援で大きくなってるんだろうな〜と感じる人々。
この中には、スピリチュアル的な能力がかなり高い人なんかも混じっているから、余計に惑わされる人も多いのかもしれないなぁ…と。

おとぴさんも書いているけど、このタイプは、走っている本人よりも、それに翻弄されている人々の方が危うい感じがします。

二つ目のタイプは、スピ的な真面目な人に多くて、何か古いこだわりやグループ的なものにしがみつきたいあまりに、周りが見えなくなっている感じ。
「溺れているのにものすごい幸せを感じたーみたいな錯覚を起こしている」とおとぴさんは表現しているけど、「抜けた」とか「新しい世界」とか「自分と向き合ってる」などと言いながらも、わら掴みながらアップアップしている感じに見えるから、おもわず「もうその藁、よくない?」って思ったりしちゃうけど、それは一人一人の自由ですからね。

かつてその藁をつかんだことで評価されたり、誰かに認めてもらったり、辛い自分から抜け出せた記憶がそこに引きとどめるのかもしれませんね。

でも「わらしべ長者」ってお話であったけど、藁は握りしめていたらただの藁で、腐っちゃうだけだから。
藁を手放して、次々に得たものを手放して行ったから、藁を持った百姓はわらしべ長者になれたのだからね、と思ったりね。

でもそれも好き好きだから、自分がやりたければやればいいし、もう嫌だと思えばやめればいいだけの話、ですね。

クローバークローバークローバー

人は様々な色眼鏡をかけて世の中を眺めていて、そのメガネがイケてると思っているものだったり、長年つかっているものだと、かけていることも忘れちゃっていたりするから、よけい気づきにくい。
でもその分、外した時に見える世界はガラリと変わって感動できるから、外すのに遅すぎるなんてことはないのだと思いますウインク



少しでも多くの方が外ではなく自分の内に心を向けるきっかけになれば…。
そんな願いから、ランキングに参加しています。

お手間ですが、ポチッとお願いします(^人^)


いつもありがとうございます。

ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2
癒しの空間創研ManaLeaではサンキャッチャー&オルゴナイトの販売をしています。

Mana Leaのサンキャッチャーは、スワロフスキーのクリスタルのみを使用し、一つ一つ丁寧に手作りしています。

オルゴナイトも、中に入れるクリスタルや樹脂の質にこだわり、一つ一つ丁寧に手作りしているため、二つとして同じものはありません。

もしご興味があるかたは、どうかお立寄りくださいね流れ星

お願い: お手数ですが、ご注文時に入力されるメールアドレスは、Gmailからのメール受信可能な設定への切り替えをお願いします。
ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2