令和4年度受験予定資格試験 | 電気技術者エクレアの資格取得日記

電気技術者エクレアの資格取得日記

地方在住の電気技術者です。現在は施設の電気設備管理及びリニューアル工事の設計・工事監理を担当。元電験一種受験生。スキマ時間を活用した資格試験勉強術や今までに合格した資格試験の体験記を中心に書いていきたいと思います。

久々のブログ更新になります。
前回から3ヶ月以上経ってしまいました。
今年度初めての更新となります。

今年度は異動こそありませんでしたが、昨年度からの業務がさらに忙しくなり毎日忙しい日々を送っております。
これまで私は何かしらの資格試験を毎年受けてきました。
このブログを立ち上げたのは技術士と電験一種合格を目指すため。
技術士は無事に平成28年度に合格し、電験一種については二次試験に4回チャレンジするも不合格となり、現状としては挑戦の予定はありません。
昨年度はこういう状況でも、現在の職務とはややずれる情報処理試験と簿記3級検定を受けました。

今年の初めに気になる資格試験として4つの資格を書かせていただきました。
建築設備士、応用情報技術者、情報セキュリティマネジメント、ビジネス法務検定の4つです。
今年はその4つのいずれも受験しないでおこうと考えていましたが、少し気になっているのが情報セキュリティマネジメント試験。
(昨年度受けて落ちた試験です。)
今の業務にもいくらか関係ありますし、最近受けた職場のDX研修に刺激され、受験意欲が少し出てきました。
ただ、今からでも令和4年度上期の試験が間に合うかと思い調べてみたところ、申し込みはできるものの(CBT試験です)、試験が6月23日までと迫っており今から準備して合格というのは難しそうです。
受験するなら令和4年度の下期試験での受験となりそうです。

当面は目の前の仕事に向かってくことがメインになります。
日々の業務の中で、少しでも仕事方法を改善したり、また私の知らない知識や技術の習得を目指すなど、できることに取り組んでいきたいと思います。