電験三種突破研究会はぜひ参加するべき! | 電気技術者エクレアの資格取得日記

電気技術者エクレアの資格取得日記

地方在住の電気技術者です。現在は施設の電気設備管理及びリニューアル工事の設計・工事監理を担当。元電験一種受験生。スキマ時間を活用した資格試験勉強術や今までに合格した資格試験の体験記を中心に書いていきたいと思います。

【旧ブログからの転載(2019.6.3)】

 

電験三種合格を目指す方におすすめの講習会があります。

2018年電験三種突破研究会
https://www.ohmsha.co.jp/toppaken/denken3/

これはオーム社が毎年実施しているものです。
各科目ごとに講師が合格のポイントを教えてくれるというものです。
今年はすでに大阪の研究会が終わり、東京では6月9日(土)に開催されます。
参加費は無料になります。

個人的にはかなりおすすめの研究会です。
時間がある程度限られているので、あまり深入りはしませんが、それでも生の講義を聴けるというのは非常に大きな価値があります。
知識を得るというよりは、合格のためにどんな勉強をしていけばいいかの方向性がわかるかと思います。

参考まで、研究会で使用するテキストは新電気2018年5月号の付録になります。
 

新電気2018年05月号(オーム社)


東京近辺にお住まいで6月9日(土)が空いている方、ぜひとも参加をお勧めします。