電験二種一次試験おすすめ参考書 | 電気技術者エクレアの資格取得日記

電気技術者エクレアの資格取得日記

地方在住の電気技術者です。現在は施設の電気設備管理及びリニューアル工事の設計・工事監理を担当。元電験一種受験生。スキマ時間を活用した資格試験勉強術や今までに合格した資格試験の体験記を中心に書いていきたいと思います。

【旧ブログからの転載(2019.2.16)】

 

電験のある9月まであと半年。
もうすでにスタートを切っている方もいるのではと思います。
電験二種一次試験受験の方のために、参考書を簡単にまとめてみました。

電験二種一次試験の完全研究(新井信夫)

 

 

電験二種完全攻略【一次試験対応】(不動弘幸)



いずれもオーム社の電験二種一次試験対策本です。
電験三種合格者が二種に進む場合、一次試験で科目別の参考書は不要と考えています。
(私は科目別の参考書を買ってしまいましたが。)
ポイントを絞って紹介している上記のような本で勉強するのがもっとも効率的かと思います。

上記の2冊はどちらもうまくまとめられている良書ですが、個人的には不動先生の完全攻略の方がおすすめです。
不動先生の解説は無駄をとにかく排除し、合格に必要なことを重点的にまとめた内容になっています。
電験二種一次試験まであと1か月弱ですが、三種合格者がまず一次試験に合格するためには十分な内容かと思います。

電験一・二種は二次試験が本番と言いますが、一次試験も十分高いハードルと考えています。
受験者のみなさま、お互い頑張りましょう!