【読了記録】日経ビジネスアソシエ2016年1月号「超・整理メソッド」 | 電気技術者エクレアの資格取得日記

電気技術者エクレアの資格取得日記

地方在住の電気技術者です。現在は施設の電気設備管理及びリニューアル工事の設計・工事監理を担当。元電験一種受験生。スキマ時間を活用した資格試験勉強術や今までに合格した資格試験の体験記を中心に書いていきたいと思います。

最近読んだ本の紹介です。
 
 
ちょっと前の日経ビジネスアソシエですが、貯金特集に引かれ、図書館で借りてきました。
 
この号のメイン特集は整理整頓。
多くの本で整理整頓の特集がありますが、この号の内容は分かりやすかったですね。
整理整頓しないと集中力にも影響が出ると樺沢紫苑さんの『神・時間術』にも書かれていますし、整理整頓は仕事効率アップの必須事項かと思います。
 
自分で書くのもなんですが、整理整頓は自分の得意分野と思っています。
机の中の仕切りケース、クリアファイル、ファイルボックスなど以前から多用しています。
(ほとんど100均で揃えたものです。)
ただ、今回の本でも紹介のあった付箋はあまり好きにはなれませんが。
なんだかんだ言いつつも付箋は使っていますが、ヒラヒラして書類が整わないところが苦手です。
付箋なしで整理整頓できるのが私の理想です。
 
効率アップのため、改めて整理整頓の重要さを認識させられました。
こういう特集は個人的には何度読んでも飽きないですね。