三室戸寺から宇治へ移動してきました
この日はとても暑かった!
ご当地グルメ!と言いたいところだが
時間的に昼も食べれずの移動
なので歩きながらアイスクリームで宇治抹茶堪能!
お腹にしみるー!
てくてく移動
更に〜
ここに来た理由が間近で阿弥陀様にお会いすること
果たしてチケットはゲットできるか⁉️
急いで行ったので途中画像ありません!
ギリギリ直前の回のチケットゲットできました!

これに入れないと予約した帰りの新幹線に乗れません🚅
直ぐに並び入りました
ご本尊
阿弥陀如来
国宝
像高277.2cm 木造、漆箔
鳳凰堂の本尊阿弥陀如来坐像は、日本の仏像作家を代表する仏師定朝の作で、現存する唯一確実な像。平安時代後期、天喜元年(1053)に納められました。
10.15分?の拝願時間
皆様意外とあっさり出ていかれました
お堂には私以外案内の女性ひとりと
その人に質問をしていらる若者2人だけになりました
お話しできるかも!
なんてありがたい時間をいただいたんだろ
何をお話ししたらよい?
阿弥陀如来様といえば
全ての人を極楽浄土へと導いてくださる仏様
死ぬ時のこと?
わたしをお迎えにきてくださるかしら
とお顔を見ながら考えていました
私はどんな死に方をするんだろうか
苦しみたくはないな〜とかw
「まだ考えるには早いだろう」
とそんな言葉が返ってきたので、まあ確かになるようにしかならない?
いや、そんな事はない!
楽に成仏できるように
とお話ししました
お顔は柔和な雰囲気ですが
結構クールな阿弥陀如来様でしょうか?!
お会いできてよかったです!
最後にお不動様にご挨拶
お読みいただきありがとうございました♪
ホームページやInstagramも始める予定です
HP只今製作中
BLESSING
BLESSING ( ブレシング) とは、 神仏からの恩恵、天恵、祝福を意味する言葉です
BLESSINGの水晶は神仏の生きた水を使い清めることでパワーを入れています
神仏にはお得意な分野があります。仕事、恋愛、厄除けなど生かせるよう
合わせる天然石アクセサリやデザインを考えて
お守りアクセサリー制作しています
神様からの恵みをいただくお守りアクセサリーということでこの名前を授かりました。
様々な観点から考え
お清めした場所や方法はお伝えしていません
神仏とのお約束もあるのでご容赦ください✨














