ひっさしぶりの岡山だったなぁ。
なんだか、ラストって感じがしなかったけど、最後の岡山だったんだな。
このライブハウスは今まで出たライブハウスの中でも一位、二位を争う程狭い箱でね。
ステージとフロアの距離が全く無いの笑
しかも音が良いんだよなぁ。
始動して2年ぐらいは結構通ってたな、岡山。
そこでBLESSCODEを知ってくれた子達も居てね。
最近顔見れてなかった子達もチラホラと見えてすごく嬉しかった。
久しぶりに会いに来てくれて本当にありがとうね。
ライブは勿論最高でした。
本編中は完全に世界に入り込んでるから急なMCになると中々気持ちが曲から離れなくて喋れなくなっちゃう症候群が発生しましたが!
そして、死ぬ程暑いのね、あの箱は笑
ライブ終わったら楽屋こんな感じでした。
メッチャ曇ってる。。。
なかなか無いぜ、こんなライブハウス。
これも君達の力だよ。
なんかさ、ヴィジュアル系が好きな人って凄く熱狂的っつーか、まっすぐじゃない。
それが本当に好きでさ。
興味無いモノにはあまり興味示さないのに、ふとした時に興味を持ってくれたらそこからのパワーって凄いじゃない?
いいよねぇ。
いやぁ、どう見ても熱狂的だし、狂ってる。
最高だよお前ら。
こんなアンダーグラウンドな箱だとアンダーグラウンドな諒さんがウズウズしてきてしまってメイクはこんな感じでした。
久しぶりのコテコテメイク。
メイク1つでその日のBLESSCODEの世界の入り方も全然変わるから不思議。
根底はバンド始めた頃から何も変わってないんだけどねぇ。
あぁー、岡山も最後か。
このツアー、1つ1つが終えるたびにそこの会場、土地が最後ってのが本当に辛い。
けど、その土地の最後をワンマンで終えれる事に幸せも感じてる。
ワンマンをするってのは結構勇気がいる事で、ある程度お客さんが入らないと出来ない。
それだけの事が色んな土地で出来るようなバンドに成長したんだなって
待っててくれたり追いかけてくれる子達が増えたんだなって
愛されてるなって実感できるからね。
何度も言うけど出来ることならあと少しだけ続くBLESSCODEに逢いに来てほしいな。
出会いがあれば別れもあるのは生きている限り仕方のない事だけど、その出会いにどれだけの意味、重み、喜びを築けるかは自分次第だって思ってる。
だからオレは1人でも多くの人との出逢いを絆に変えていけれたらいいなってずっと思ってる。
まだまだ深く、重く、伝えて行くから最後の最後までよろしくな。
…ちなみに言ってなかったけど、このワンマンツアー。。。
今のところ3箇所全てで足攣ってます。