アンスリウムの花はどこの部分?&水草を増やす | Breezeのブログ

Breezeのブログ

日常茶飯事に起こる、失敗、笑い、気づきなど、感じた事を書いています。サン·デグジュペリ、私の好きな言葉「人とのふれ合い以外に喜びの訪れる希望はない」




アンスリウム

サトイモ科
多年草
ハート型のつやつやした葉が
印象的な花

ハワイでよく見かけるので
ハワイに自生すると思っている
人がいるかもしれません🎶

原産地:南アメリカ

赤やピンクの
花のように見える部分は
仏炎ホウというもの。

花の中心から長く伸びている
黄色ひものような部分が花


オチャノミズ博士?
の鼻みたいですグラサン

強い光は苦手なんです爆笑



時計草の葉っぱが可愛い爆笑ニコニコ爆笑


猛暑が続きます
メダカが一匹だけになって
しまう。

いつも行くお店には
可愛いがってくださる方に
差し上げます、と
書いてあった。

では、
あのー🎶💦
もしもし!

お客さんの対応で
忙しく
言うタイミングを逃すびっくり

ゴメンナサイ!
メダカさん、

寂しいと思うけど
お友達は次回になる笑い泣き
ちょっと待ってください

水草の名前
アマゾン フロッグピッド

この時期は
珍しい水草が多く市場で
売られているびっくりウインク
長く来ているけど
全然、気がつかなかった!

さて、
今日はオリンピック開会式
緊急事態宣言!
祝日、日の丸が出ている(笑)

なんだか、可笑しな世界

開催で
みんなの、
気づきが始まるらしいグラサンガーン

さて、何かな〜

とても楽しみですニヒヒ

皆様に良い事が
起きますように💖
いつも有難うございます。


チューリップチューリップ