1月13日のニュース | SMART広報『蛙の目』

SMART広報『蛙の目』

株式会社シンクアップの広報を考えるブログです。

◆年末年始の成田空港の出入国は3.1%増。

◆首都直下地震想定で政府が図上訓練を実施。

◆ハイチ大地震発生から2年。

◆去年の刑法犯罪は9年連続減少。

◆高齢者65歳以上の定義を見直し。

◆グーグルがアプリの開発業者に個人情報を提出。

◆TPP交渉参加に向け日米事前協議へ。

◆東国原英夫氏がウルトラマンの悪役声優に初挑戦。

◆性同一性障害のホルモン療法開始年齢を15歳に引き下げ。

◆アメリカン航空の親会社買収を検討。デルタ航空。

◆九電社長・会長が4月に辞任決定。

◆カレン族の反政府組織と停戦合意。ミャンマー。

◆発送電分離に異論。東京電力。

◆明日に台湾総統選挙。

◆イラン海軍がホルムズ海峡で軍事演習。
◆パナソニックはウォルマートで薄型TV販売へ。

◆首都高でトレーラーが横転。男性が死亡。

◆陸自ヘリから救難信号筒落下。三重県伊勢。

◆東電社員を逮捕。通行人の男性を殴る。

◆酒提供の2店主を書類送検。飲酒運転で小学生兄弟死亡。

◆野田改造内閣の閣僚名簿を発表。

◆広島刑務所から脱走した受刑者の男を逮捕。

◆大阪府が再びひったくりワースト1。

◆北朝鮮は日本海に短距離ミサイル3発を発射。

◆アメリカ海兵隊がタリバン遺体侮辱の2人を特定。

◆エイズ感染を無断通知。福岡の看護師が病院を提訴。

◆岐阜県の女性死体遺棄で元同僚の男を再逮捕。

◆ミャンマーで全政治犯の釈放が始まる。

◆野田改造内閣が正式発足。

◆体長7ミリのカエルをパプアニューギニアで発見。