通信社(共同通信系の47ニュース)のtweetをケータイメールで受信し、気になったものをブログにコメント付きで投稿するということをやってきました。
自分自身の勉強にもなり満足していたのですが、突然、使っていたtwittmailというサービスがトラブル。
ニュース(tweet)が送られてこないのです。
フォローしているアカウントのtweetを受け取りたいというのであればtwitterのサービスで実現できます。
Twitter ヘルプセンター | @関連、ダイレクトメッセージなどのメール通知設定方法
でもこのサービスはリアルタイムで流れてくるのでニュースのように頻繁にtweetされるものはケータイがいつもケータイが鳴っている状態(もちろんマナーモードにしますがそれでもブルブルうるさい)で使い物になりません。
ひとつひとつのtweetではなく、1時間ごとにまとめて読めた方が便利です。
twittmailは15分ごと、30分後と、一時間ごとと細かく受信タイミングを設定できるので便利なサービスだったのです。
代替のサービスを探してみたら、いくつか見つかりました。
メールでTwitter - TwitterまとめWiki
これで見つけたTwitter + Email: Tweet via Email, Twitter Email Alerts, Twitter Notificationsというのを試しています。一時間ごとで受け取る設定がありましたので、それを使い始めましたが、問題はテキストではなく、html形式なところ。ファイルサイズが大きくなりすぎて切れてしまいます。オプションで切り替えできるのでしょうが、英語サイトなので容易に変更箇所がみつかりません。
続きはまた書きます。
<追記>上記のtweetyですがhtmlメールで受信すると高機能にメールからreplyやtweetができるようですが、テキスト形式にはならないのかもしれません。