ついに証明ってそりゃ大きなことなのだろうけど、素人には今まで証明されてなかったの?という驚き。
びっくりしました。

>素粒子物理学では一般的に、陽子と中性子は、クォークと呼ばれるより小さな粒子で構成されていると考えられている。さらに、クォークはグルーオンと呼ばれる粒子で結びつけられている。不思議なのは、グルーオンの質量はゼロ、クオークの質量は全体の5%しかなく、残りの95%はどこにあるのかということだ。
----------------
相対性理論はわからないけどアインシュタインミーハーに送る本 実は私も…。
『アインシュタインLOVE』展 スペシャル・ブック

アインシュタインにきいてみよう 勇気をくれる150の言葉


----------------------
>その答えは、クォークとグルーオンの動きや相互作用によって発生するエネルギーにあるという。つまり、特殊相対性理論でアインシュタインが提唱したとおり、エネルギーと質量は等しいということになる。


なんかこのことはすごいことのような気がします。あらためて質量が相互作用によって発生するエネルギーということは。
まじめに学びたい人には


Newton (ニュートン) 2008年 01月号 [雑誌 ]

アインシュタインの相対性理論

アインシュタインが考えたこと