これで政府は後に引けなくなったわけで、市場の泥沼に引きずり込まれたという感じになってくると怖い。
もっともっとと市場は要求し、食いつくす展開。でもヨーロッパの角国の姿勢をみていると後にひけなくなっており、もし、米の株価の戻りが悪いといよいよ泥沼の展開になってしまいますね。
安心感が広がったといいつつ、資金投入を引き出すすべを知っているというのは、知能は持たないけど、合理的に行動することを示した広島大学のイグノーベル賞を受賞した粘菌の行動にほんとにそっくり。
スラッシュドット・ジャパン | 「迷路を最短距離で解く粘菌」などにイグ・ノーベル賞
優先株購入により米金融機関に最大2500億ドルの資本注入=米財務省 | Reuters.co.jp