*フランス人の不思議な感覚 | *Blay典子の世界日記*

*Blay典子の世界日記*

四半世紀のリゾート暮らしを卒業後、ディープなフランスで生活しています。父が他界した2004年から始めたスピリチュアルな学びや、浮世離れした日常から見えて来た世界、多文化の中で学んだ事、フランスの田舎暮らしなどなど、私の世界のお話を綴っています。

 ディープなフランスからごきげんよう、ドゥミ仙人こと☆Blay典子です。

 

 

ご縁をいただき、ありがとうございます。

 

スーパーの一角に・・・🔽

 

 

鉢やじょうろと同じ棚に置かれた仏頭・・・滝汗

 

フランスでは、あくまでも癒しグッズの一つで、こうなってしまうみたいだが、なんか罰当たりに感じる時、日本人のアイデンティティーを意識します。

 

さて、今日のお題は

 

フランス人の不思議な感覚

 

 

フランス人は「身体から出る音」に敏感です。

 

でも、線引きが微妙うーん

 

ゲップは言語道断🙅

 

くしゃみは、ギリギリまで我慢して、最後の最後に仔犬のような「クン」とか、極めて小さな音でくちゅんと、最大限に押し殺して出す。

 

なんでも、昔、「くしゃみをすると、魂が体から飛び出し、抜け出したところに、悪魔や邪悪な魂が体に侵入するという言い伝えがあったらしく、大きなくしゃみ音を嫌うみたい。

 

そんなことを言ったら、花粉症患者の多い日本では、魂が抜けた人ばかりになってしまう爆  笑

 

もとい、そんな災いから守られるよう、英語圏では、"Bless you! ブレス・ユー「神のご加護がありますように」"と言い、それと同じような意味合いで、フランスでは、

 

<目上の人やそこまで親しくない間柄の人に>

"A vos souhaits ! ア・ヴォ・スゥエ!

「あなたの願いが叶いますように」

 

<親しい間柄には>

"A tes souhaits ! ア・テ・スゥエ!

「あなたの願いが叶いますように」

 

と言います。

 

以前、一人で街を歩いていて、くしゃみをした時、すれ違った男子高校生が"A vos souhaits !と言ってくれた経験あり爆  笑

 

なんか和みますニコニコ

 

更に、愛の国フランスならではでダウン

 

恋人同士で、2回連続でくしゃみをしたら

"A tes amours ! ア・テ・ザムーR!

"A vos amours ! ア・ヴォ・ザムーR!

「あなたへの愛に」

 

と言います。

 

実はこの表現は省略形。

 

正式には"A tes amours !"の後にpour toujours(永遠の)=「あなたへの永遠の愛にドキドキ」という続きがあるそうで、結構重めな愛の表現みたいです。

 

3度以降の表現はありません。

 

 

さて、ゲップとくしゃみ音の他、鼻をすする音もNG。

 

でも、鼻をかむ為に、人前で大きな音を立てるのはOKOK

 

そして、おならもOK爆  笑

 

かと言って、街のあちこちから、おなら音が聞こえてくるわけではないけれど、会話中に「ぷっ」は全然普通で、誰も何も突っ込まない。

 

何が基準なのか、よくわかりません🤷

 

それにしても、くしゃみは我慢せず、「ハクションゲラゲラ」と、思いきり遠慮なくしたいビックリマークので、フランス人に生まれなくて良かったと思います爆  笑

 

 

 では、最後にお祈りします。

 

毎日のたくさんのお力添えとお導き、そしてお守りをありがとうございます。

 

世界の一人でも多く、1日でも早く、平穏無事に過ごせる日が来るよう、最高最善のお力添えとお導き、そしてお守りをお願い致します🙏

 

ではまた次回、A la prochaine !ア・ラ・プろシェンヌ!