*BVI慣れないことがいっぱい2 | *Blay典子の世界日記*

*Blay典子の世界日記*

四半世紀のリゾート暮らしを卒業後、ディープなフランスで生活しています。父が他界した2004年から始めたスピリチュアルな学びや、浮世離れした日常から見えて来た世界、多文化の中で学んだ事、フランスの田舎暮らしなどなど、私の世界のお話を綴っています。

 BVI(英領バージン諸島)からごきげんよう、ドゥミ仙人こと☆Blay典子です。ご縁をいただき、ありがとうございます。

 

早速ですが、本日のお題「BVI、慣れないことがいっぱい2」

 

未だに長さ、重さ、オーブンの温度などに翻弄されていますが、もう一つ頭を悩ませているもの。

 

それは「お金」がま口財布

 

ここBVIでは、イリギス領なのに、アメリカドルお金が使われています。

 

アメリカは、その昔ちらっと訪れたことがありますが、どちらかというと縁遠かった国アメリカ

 

アメリカドルの小銭が、こんなに面倒な物だと思ってなかったー滝汗

 

まず、数字が書かれていない…滝汗

 

 

2mmあるかないかの極小文字で、コインの下の方に"ONE CENT", "ONE DIME"などと書かれているけれど、老眼には非常に見づらい…滝汗

 

それに、ダイムって何??

 

そして、写真をご覧いただいてわかるように、5セントの方が10セントより大きいという、大きい順の概念を覆すサイズ感…滝汗

 

また、25セント硬貨は記念硬貨が多いようで、絵柄がたくさんあり、"QUARTER DOLLER"の表記が表だったり(右2つ)…滝汗

 

 

裏だったり(左端)…滝汗

 

 

混乱の極み滝汗笑い泣きゲッソリ

 

もう開き直って、どばっと出して、レジ係りさんにピックアップしていただいています笑い泣き

 

BVIは皆が家族か知り合いで、悪さをするとすぐバレるため、ちょろまかそうとする人がいなくて良かったー照れ

 

 ではまた来週*Bon week-end !(ボン・ウィークエンド!「素敵な週末を!」)