*BVI慣れないことがいっぱい | *Blay典子の世界日記*

*Blay典子の世界日記*

四半世紀のリゾート暮らしを卒業後、ディープなフランスで生活しています。父が他界した2004年から始めたスピリチュアルな学びや、浮世離れした日常から見えて来た世界、多文化の中で学んだ事、フランスの田舎暮らしなどなど、私の世界のお話を綴っています。

 BVI(英領バージン諸島)からごきげんよう、ドゥミ仙人こと☆Blay典子です。ご縁をいただき、ありがとうございます。

 

昨日はとっても綺麗な朝焼けでした。

 

こちらでは「ハミルトン・ラヴィティー・スタウト・ホリデー」という祝日でした。

 

ハミルトン・ラヴィティ・スタウト(Hamilton Lavity Stoutt)さんとは、ここイギリス領ヴァージン諸島の初代首相を務められた政治家だそう。

彼のお誕生日が3月7日。

 

彼がお亡くなりになった1995年以来、毎年3月最初の月曜日に、彼の功績を讃える日となっているそうです。

 

サービス業で、連休の経験をあまりしたことがない夫は、3連休にとても喜んでいました。

 

特に何もしませんでしたが、南国リゾートでは週休1日というところも、まだまだ多いところが難点です。

 

 さて、今日のお題は「BVI、慣れないことがいっぱい」

 

今回、初めてカリブ海に来て、初めてのことがいっぱい。

 

一番戸惑っているのが、重さと長さ。

 

今まで50数年間、重さと言えばグラムとキロ、長さと言えばセンチとメートル。

 

それがここに来たら、重さはオンスとポンド、長さはインチとフィートになったー滝汗

 

そして、こないだはオーブンを使おうと180度に合わせたけれど、全然温度が上がらず、オーブンに慣れるのに時間がかかるなぁと思ったら、温度は摂氏(℃)ではなく、華氏(℉)であることに、後になって気づいたー滝汗

 

それでも今どきググれば、パソコン上でササッと計算してくれるので、本当に助かるドキドキ

 

来て10日。まだまだ戸惑うことだらけですが、焦らず頑張りますニコ

 

 ではまた明日*Bonne journée(ボン・ジョるネ!「素敵な1日を!」)