堂山王子神社(福島県田村市船引町) | 碧風的備忘録

碧風的備忘録

- 参拝した神社仏閣についての個人的備忘録 -
ゆるく、気ままに、なんとなく書いていきます。

今年は酉年ということもあり、数回に渡り
酉年にちなむ御社にスポットを当ててみたいと思います。
 
が、いつもお世話になっているヨルカさんの
恥ずかしながら某のブログを紹介していただけた様子。
 
なので、本題に入る前に
僭越ながら某も堂山王子神社の写真をば…。
 
由緒などは、ヨルカさんの堂山王子神社の記事を御参照下さいませ。

堂山王子神社参道入口。
 
堂山王子神社仁王門。
 
堂山王子神社参道
 
堂山王子神社社殿。
御祭神は神世七代の一柱で、土壌を司る
国狭槌之命(くにさづちのみこと)と、五穀豊穣や養蚕の神の
雅産霊之命(稚産霊命:わくむすびのみこと)の二柱。
 
堂山王子神社社殿の奥に鎮座する王龍地神社。
由緒は不明です。
 
王龍地神社の後ろにある、丸い磐座っぽい何か。
 
境内の一番奥に鎮座するのは白山比咩神社。
 
御祭神は伊弉那岐之命、伊弉那美之命、菊理姫之命
元は『白山権現』と称し、享和3年(1803年)に創建されたという。
別当は飛龍寺の法印であったが、神仏分離の影響で
明治3年に『白山比咩神社』に改称したという。
 
珍しい社殿の形だけど、住家屋的建築のもので
木造平屋建寄棟造とのこと。屋根は茅葺のものを
亜鉛引鉄板で包んでいるそうです。
 

御朱印ですが、ヨルカさんの記事にある通り、
船引町の中心部に鎮座する大鏑矢神社でいただくことができます。
 
堂山王子神社・大鏑矢神社御朱印。
 
ヨルカさんのものは「大鏑矢大神宮」の印でしたが
自分と某コミュニティのお世話になっている方は
星型正八角形の神璽印でいただきました。
 
ヨルカさんの仰せの通り、どのような御朱印を拝受できるか…、
いただく際に重要なのは【一期一会を大事にする心】だと思います。
 

< 地図 >