今日は次男は社会科見学で30分早い登校。
きのう下校中にゲリラ豪雨の直撃を受けて靴がビショビショ。
前履いていた靴で行くしかないと言ったら玄関で固まってしまった。
きっとみんなもそうだよ、と言ってクリーナーで磨いてあげたら渋々出て行った。
まだまだお子ちゃまやな~~

スニーカーも磨くとそれなりに奇麗になるもんだ。
無事に行ってよかった。
以前はサボりや大幅遅刻もしばしばだった次男だけど、おかげさまでずいぶん成長した。
先月辺り一度一緒に学校までついていったけど、それ以外は順調。
1年生の時苦労掛けた担任の先生、早く育休明けて戻ってこないかな。
立派になったところを見せたいもんだ。



一方長男。
漢字の書き取り宿題を40字以上サボっていたため、担任の先生より長文の連絡帳が4度ほど来た。
アイツ~「オレ宿題終わってるし」みたいな顔して、がっつりサボっていやがった。
しばし頭に血が上ったけど、役員活動で培ったクールダウン術で落ち着いてから返事を書く。
担任はわりとシャレのききそうな若い男性なので、あまり堅苦しくなく、「やだ~スイマセ~ン」ぐらいのノリで短めに書いた。
(1日5文字+その日の宿題分)×1週間、苦労して頑張らせて、それでもなぜか予定よりちょっと遅れてたんだけど、
最終日パパが”ゼルダの伝説”のオプションかなんか買ってやる約束したら猛スピードで仕上げてた。
長男、そうゆうところある、、、、アタシ、ゲームにゃ勝てない、、、
その後はなんとか遅れずにやっている様子。
先日先生と面談だったんだけど、先生、嫌な感じはなかった。
宿題をやらないことを怒られても平気の平左でやっていかないのかと思ってたらそうでもなくて、こっぴどく怒られて泣いてるんだって。
私が「それウソ泣きじゃないですか」「確信犯でやっていかないんですかね」と聞いたら、「そこまで大人っぽくないから、純粋にウッカリ遊んじゃってるんだと思いますけど、、、」と言ってた。
ーーーどーだか、、、。
先生曰く、だいぶ減ったけど、勝負で負けると泣くとか、思い通りいかないと怒るとか、3、4年生レベルの幼さなんだそう。
けどいつもハイテンションで陽気な長男のことを先生は好きだと言ってくれた。
長男も先生のことは好きな様子。
まあまあ、こんなもんだろう、、、



、、、という訳で、最近の我が家は平和だ。
(濡れた水泳道具を何日も学校に忘れてくるのはやめてほしいけど、、、)
小柄な方ではあるけど、体もそれなりに大きくなってきて、靴のサイズなんかもう抜かされた。
やんちゃな乳幼児育ててる最中のお母さん、そのうちこんな平和な日がやってきますぞ。
ご主人とよくコミュニケーションをとりながら乗り切っておくんなまし。
やんちゃ万歳。
オバチャン万歳。
あ、ところでリリー・フランキー増毛したね