角野隼斗さんピアノリサイタルに行ってきました(追記あり) | ~blanche~ 真っ白な心であなたに寄り添います

~blanche~ 真っ白な心であなたに寄り添います

True communication Color therapy・・・

TCマスターカラーセラピストのすずです。
カラーセラピーとは占いやスピリチュアル性格診断ではなく、色彩心理を用いた
色彩療法です。

カラーやパステル私の日々感じた事なども書いていこうと思っています。




角野隼斗さんのリサイタルに行ってきました🎶

天は二物を与えずと言いますが、角野隼人さんは
二物も三物もお持ちの方だと思います。
きっとそれだけの努力をされているのでしょうね。。。


私が角野さんを知ったのは、YouTubeでの「かてぃん」としての活動でした。

コロナが起きて最初のおうち時間の時、YouTubeで見たけいちゃんとかてぃんさんが二人で弾いてるピアノ。
 


私の心に燻っていたピアノへの想いに火をつけました。(大袈裟)

私は幼い頃から音楽に触れてきた人間です。
成長すると共に、表現するより聴く側の人間だと。。。悟りました。
そして、ある時から楽器は触らなくなったのです。



ご存知の通り角野さんはショパンコンクールのセミファイナリストで、クラシックはもちろんのこと、ジャズや即興にトイピアノやピアニカ、最近はアコーディオンも取り入れられていて。。。

古典的なものと現代的なもの両方の素晴らしさや、音楽って楽しい!!ハッピーなんだよ!!って私達に教えてくれるような気がするのです。
かてぃんさんの音楽を聴いていると、どこか懐かしくて、でもすごく新しい。。不思議な魅力に引き込まれてしまいます。

リサイタルでは1曲弾いてる間だけ写真撮影OKにして下さり、電源オフにしてた私はなかなか立ち上がらないスマホに焦りまくりガーン


私にとってのショパンは、卒業演奏会で弾いたワルツ。
長女にとってのショパンは中学生の時に弾いた幻想即興曲。
やっぱりショパンは好きな音楽家の一人で、弾く側の人間にとって挑戦したい曲がたくさんあります。

長らくピアノから離れていましたが、また始めようと、今色々と整えている最中です。
指が動かないから、ハノンからしっかり練習ですね🎹
あの頃はちゃんと楽譜通りに弾かなくちゃとか、試験の為のピアノ練習でしたが、これからは好きな時に好きなように楽しもうと思います。

あっ!!
ちなみに、大学の先生に
「あなた。。。本当に好きなように弾いてるわね絶望
と、呆れられたことはあります 笑

音楽って心を豊かにしてくれます。
音を楽しむものが音楽です。
上手く弾けなくても良いのです。

かてぃんさんの演奏は、聴いてる人をハッピーな気持ちにしたいという想いと、かてぃんさん自身がとても楽しんでられるような。。。
そんな姿がキラキラして眩しかったです。