ホワイトセージ干し | 天然石とヒーリングストーンのお店    Blanca staff blog

天然石とヒーリングストーンのお店    Blanca staff blog

「想いを叶えるお店」Blanca/ブランカ                                                       
素敵なクリスタルや天然石と共に未来へ向かって!!        
   パワーストーンねぇ( ̄・ ̄;)


今回は梅雨前の最後の収穫なので

比較的もりっと

なかなか壮観です



皆サマいかがお過ごしでしょうか?



いや、というのも

ホワイトセージに限らずハーブ類は

なるべく水分が少ない状態の時に

収穫して干すのが良いとされているんです


枝葉に含まれる水分が少ない方が

芳香成分となる油が多い

あと、水分が多くて乾燥に時間がかかると

綺麗に乾燥しなかったりするんです


なので、雨の日が続いて

水分を吸い上げてる時には収穫できません


もう少し言えば

水分が少ない=降水が少ないということなので

太陽が良く照って光合成が行われている

ということになります


油は、光合成の二次代謝産物なので

晴れの日が続いて

活発に光合成が行われると

含油量が多くなるというわけです


そして、新芽、新葉の方が

古い葉に比べると含油量が多い


なので、春の剪定収穫は

新芽、新葉が育ち始るタイミングで

枝葉を増やすための摘芯を兼ねて

梅雨入り前に行うというわけです


なので本当は

もう少し収穫すべきだったんですが

いかんせん干す場所が足りません( ´_ゝ`)


今回、6キロほど収穫しましたが

干したら1.5キロくらいになる。。


Blancaでの1年の販売量は3キロなので

本来なら、一回の収穫で1年分が賄えます


ただ、いやらしい話をすると。。


大赤字(´ー`)


いや、ギリコストが賄えるくらい


さすがにこれはまずいので

卸販売、いわゆる業販も行おうという話です


今年目指しているのは10キロの卸販売


Blanca程度のお店であれば

たった3店舗分ですが

今のご時世、単店でそこまでの販売量は

さすがに無理なんです


たぶんBlancaは

ホワイトセージを使ったスマッジングが

思想の芯になっているので

ここまで旅立つんだと思うんです


なので今のところ

500gロットと1kgロットの2種類で

15〜20の先様が見つかればと考えています


これ以上細かくは

JiJiの労力的にやはり無理です


そこまで出来たら

Blanca本体の足を引っ張らない程度には

黒字化するかな?といった感じ


で、来年はKファームの方も

しっかりと増やして、卸先を倍にできれば

色んな可能性が見えて来るかなと


乾燥場を兼ねた工房も設けられるかな?


まぁ取らぬ狸ですけどね( ´_ゝ`)


さて、ということで

明日から本格的な梅雨に入ります


お足元は悪くなりますが

皆さまのご来店をココロより

お待ちいたしております(。-人-。)



〜 JiJi 〜