
SNSは近年急速に普及しましたね。SNSとはソーシャル・ネットワーキング・サービスの略称で、インターネット上での繋がりを通じて社会的ネットワークを構築することです。簡単に言うと、ネット上での人と人とのコミュニケーションによる繋がりを、社会的な繋がりとして構築(再構築)することです。広義の意味ではコメント機能が使えるブログや電子掲示板等もコミュニケーションのやり取りが発生するためSNSと言えます。このアメブロもそうですね。狭義の意味では招待制のサイト等、ある程度限定された中で、人と人との繋がりをサポートすることを目的としたものとされています。

SNSの始りは今から約12年程前、当初は招待制のサービスが主流で、日本ではmixiの知名度が高かったと思います。その後TwitterやFacebook等、誰でも登録して利用できるサービスが始まり、これらのサービス開始がSNSの普及を加速させることになりました。今では多くの人がSNSを利用するようになりましたね。

そしてSNSはスマホの普及と共にさらに広がりを見せました。スマホによってネットへのアクセスが手軽になり、SNS関係のアプリも爆発的に増えました。これは逆に言える事でもあり、スマホの普及がSNSの普及にも繋がりました。スマホの普及=SNSの普及と考えることもできると思います。

スマホではLINE等の無料通話アプリによって、私たちにより身近にSNSに触れる機会、または始めるキッカケになっています。今ではSNSを使わない日はないという人も多いと思います。日常のコミュニケーションから、情報の発信や収集にも使えるため、企業や公共機関でも利用している所は多いですよね。

SNSが始ってまだ10年と少しですが、これだけ私たちの生活に溶け込んでいるのは、コミュニケーションツールとしての地位を確立しているからと言えます。これからもSNSの利用者は増えると思うので、コミュニケーションツールの1つとして上手く利用していきたいです。
