連休の戦い【ファイターズ】 | ~エイチ・アールの、はんかくさくて何が悪い!~

~エイチ・アールの、はんかくさくて何が悪い!~

麦わらと、背番号「86」、「HR」と名のつけたユニフォームを身にまとい、

ファイターズ、コンサドーレ、レバンガ、エスポラーダを応援しています!

どうも、日曜・月曜祝日とファイターズの試合に行ってきました。

 

 

相手はホークス。

 

 

土曜には万波に始まり、万波で決めた試合で日曜も期待していました。

 

 

先発根本は徐々にステップアップをしていってるかなと思う。

 

 

フォアボールでピンチを作っても後続を抑えて、ファイターズ打線も繋がって得点を重ねる。

 

 

現状ホークスの方は柳田・近藤のほかの選手たちの打率が高くなく、2人のところでランナーを抱えずにいけるかが鍵と見ていましたが、その通りに。

 

 

先制・中押し・ダメ押しと理想的な得点をしていって勝ち試合となった。

 

 

試合後にも斎藤佑樹率いる野球チームの試合を見たけれど、懐かしい応援歌をやっていて楽しかった。

 

 

セギノール・スレッジ・田中幸雄・木元・小笠原・小田などなどファイターズの試合に通っていた身としては嬉しかった。

 

 

さすがに落合の応援歌は分からなかったねw

 

 

最終回の7回は逆転するも、その後斎藤が打たれてサヨナラ負けという。

 

 

まあ結局演出も兼ねてるのだろうがw、良いイベントだったのではないかと思う。

 

 

さて月曜祝日。

 

 

今年最後のホームでのデーゲーム。

 

 

屋根がオープンで日差しも気になったけど、それほど強くなくて良かったわ。

 

 

伊藤の投球としては、まあやっぱり今シーズン勝ててないのが分かる内容のもの。

 

 

結果としては1失点でも、フォアボールでランナーを出してしまったりと、自分で勝ち投手になるチャンスを逃してる状態。

 

 

来年に向けての糧にしてほしいね。

 

 

打線もチャンスで後一本が出ず、吹奏楽の演奏で盛り上げた応援でも勝ちにならず。

 

 

もっとも、前にも言ったけど、吹奏楽の人たちがやってくれる試合で勝ててないのが悲しいところ。

 

 

この試合でファイターズの観戦は最後の予定なので、簡単に総括をすると、去年よりは成長した選手たちが出てきて、面白いものにはなっていた。

 

 

奈良間も自分でしっかりチャンスを掴んで、首脳陣も固定して使ってくれてエスコンでの守備も良くなってきた。

 

 

木村や谷内が引退と聞いてるだけに、寂しいね。

 

 

ますますベテランがいなくなってしまうので、引っ張る選手が出てきてくれることを願いたい。

 

 

五十幡も自分の力を生かしたものを出してはいるけど、やはり怪我というが痛い。

 

 

来年は走塁面でも技術を磨いてほしい。

 

 

またオフシーズンで面子がどうなっていくか気になるけど、球団にはしっかり補強に力を入れてほしいね。

 

 

新球場で売上もガッチリだし、さすがに金どうのこうは言ってられないからね。

 

 

エスコンで試合観戦をしていって、3階のホーム応援エリアだと321あたりが良いことが分かった。

 

 

屋根の下なので、日差しも避けれて良い。

 

 

最初の頃は色々不備も多かったけど、少しずつでも改善はしていってる。

 

 

水筒は必須で、給水所も途中からウォーターサーバーを設置したけど、場内に蛇口から出る水飲み場がないのがね。

 

 

飲み場を設置してなかったというのは、唯一札幌ドームのほうが良いなという所かね。

 

 

札幌ドームのときはレフトに水飲み場があって助かってたよ。

 

 

さて次の観戦は金曜からのバスケ天皇杯。

 

 

レバンガの面子も、戦術とかスタイルも変わって興味深いだけに、しっかり勝って力をつけてほしいね。