今日は3ヶ月ぶりの息子の歯医者真顔

憂鬱で仕方がない歯医者の日でした真顔

なにせ、息子は
唾取りの脱脂綿や虫歯の穴を埋める

前回と前々回の歯医者の話⤴︎



果たして今日は!?どう??


念の為の吐き用の袋も持参グッ


息子の偉いところは、


歯医者苦手でも行かないとは言わないこと

とりあえず行ってみるか

ご褒美くれるみたいだし


的に思ってるのかもしれませんが

覚悟は決める強い男ですキラキラ



そして今日は診察台に座って

薬で最初にうがいをする時に


コップを持ったまま渋い顔えー?

だけど、


「がんばってみるわー」


と、それを口に含んだポーン


うがいした息子キューン


実にかっこよかった飛び出すハート


そして椅子を倒され、

歯科助手さんがお口チェック

からの薬注入…


その固めてくれた薬を削った時、カスが

息子の口の中に残ったまま不安


( ゚д゚)オエッ ( ゚д゚)オエッ


やばいこれわ!




_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ



チ───(´-ω-`)───ン


やりましたわ、今回もガーン

だけど

持参してた袋には何とか収まりました昇天



その後、治療されてはまた吐いてオエー


でもいつもよりは耐えた方だと思います照れ


終わったあとは


「ありがとうごちそうさま」



ニヤニヤ


最後のフッ素の甘さに感動したのか

ごちそうさまと。



そんなこんなで今回も疲れました泣


次回は9/30


少しずつ慣れて

いつかはすんかり治療できますようにデレデレ


ご褒美のスライム買ってもらいご満悦ニヤリ





今朝、初めて

付き添い登校してきましたニコニコ

やはり自分の目で確かめないと

H君の様子見てみたいしと思いちょっと不満


いざ出発!!


出発早々にH君に

「○○(息子)遅い?

歩きにくかったら

○○(息子)の前行っていいからね」


と言うと、


「班が遅いんで大丈夫です」


と。


途中で4年生と2年生の姉弟合流し

総勢8人で登校学校


しばらくして前を見た私は

あることに気づきました

それまでは息子とH君に集中してしまってた


気づいたこと。それは…


4年生と2年生の姉弟の間が

人三人分ほど空いてるキョロキョロ



H君に

「いつもあれぐらい空いてるの?」

と尋ねると

「はい。」


と。

これか‼️びっくり


姉弟の弟くんが前についていけないから

遅くなり後ろが詰まるのか。

それにより信号のところで

後列が走らないと行けなくなり

息子がHくんに追いかけられると思ってる❓


私はH君に


「並び方変えてみた方がいいのかな?

どう思う??」


と。

ただの並び方変えてみる?の問いだと

Hくんは子供ながらに

「はい。」

としか言わないだろうから敢えて、

どう思う?と聞いてみた。


すると、Hくんは


「地区集会で変えます。」


と。


地区集会は夏休み前。


まぁそれまでは

このままでもいいのかなとは思いました。


私はH君に


「6年生2人であとはほとんど2年生だから

班長さんと相談して先生に言うてね」


と言いました。


この件は一応、

私からも先生には言おうと思います指差し


この登校班の問題点

↓↓

・班長の歩くペースが速い

・6年生2人が無口

・班長が後ろの様子を一切見ない

・姉弟の4年生の姉が8人の列の前から3番目

・姉弟の弟がマイペース←これは息子も同じ

・後ろ4人が詰まってしまう






とりあえず

登校の様子は見れたので

少し安心しましたウインク


H君も想像してたのとは違う??

多分


まぁまた引き続き

様子は見ようと思いますがニヤニヤ


朝から歩くの悪くないな笑

また付き添いたいと思いましたスター




つい言ってしまい後悔したこと

 

 今日は息子のことが気になり

直接、息子に

登校班のこと聞くため半日仕事休み、

息子の帰宅を待ちました。


息子がHくんになにかされてないかとか。


本人は冷静にいやがることもなく、

何があったのか話してくれました



「Hくんが追いかけてくるから嫌なのよ」


と。


私の推測は


息子が前の子との距離が空いてしまい

それをHくんに言われ走って追いかけたら

Hくんも、もちろん走る、のに、それを

息子が追いかけてくると勝手に悪く

考えてるんではないかと。


要するにHくんに全くの非がないやつ?


息子のマイペースに問題ありのやつ?



なのに、お母さん方に勝手に憶測で物をいい

話を悪い方悪い方に持って行ってしまったガーン


明日の朝、息子に付き添い登校します。


そして

Hくんに息子の様子を聞いてみよう


親がいるので何かしてるならそれは

しないとは思うけど、

やはり自分の目で確かめないとな





 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する