読みやすくするには引き算が9割 | 夢はなくとも 希望はなくとも 

夢はなくとも 希望はなくとも 

バカバカしくて
どうでもよくて
笑えるかもしれないけど
全く役に立たない意識低い系ブログです

 

【上田光俊公式メルマガ】
現在までに300名の方にご登録いただいてます!!
その名も『本から学んだ笑える人生論』 ご登録はこちらから

 

「オンラインでは服は少し暗めでちょうどいい」

 

 

ついつい

忘れてしまうんですよね。

 

 

白を着てるとね、

顔が暗く映るんですよ。

 

 

ただでさえ、

地味過ぎる

平たい造形してんのに、

その上

さらに

暗く映ってたら

それこそ、

逆に

反転して背景みたいな。

 

 

なんていうか、

真ん中だけ

ポッカリと

穴でも空いたみたいに映ってますよね、僕。

ブラックホールかって。

 

 

ウエダミツトシです

こんにちは

 

image

 

なんで

よりによって

白を着ちゃったんだろうと。

 

 

やっぱり

オンラインは

グレーとか

ネイビーとか

ブラックとか、

どっちかっつーと

暗めの色の服を来た方が

映りが良くなりますよね。

あと、

ビビットカラーとかも

いいかもしれません。

 

 

そこんところは

さすがは皆さん、

心得ていらっしゃるというか、

僕みたいに

何も考えずに

白を着ちゃうような愚行は

されてませんね。

 

 

素晴らしいです。

 

 

ということで、

講座終了後に、

いつものように

何度か

集合写真の撮影に

手こずったのは、

先日開催した

 

→あなたらしさが伝わるブログの書き方講座

 

でした。

 

 

今回はなぜか、

アーカイブで受講しますという方が

半分以上いて、

リアル参加は3名でした。

 

 

この講座は、

もうかれこれ、

3年以上続けてきていて、

受講清さんは

300名を超えてますんで、

僕としては、

一番

慣れ親しんだ講座と

言えるかもしれません。

 

 

その都度、

内容を見直しながら、

テキストも

修正を加えながらのものなので、

我ながら

けっこう

完成度は高いと思うんですよね。

 

 

他の人と比べたことないんで

実際のところは

わかりませんが……。

 

 

時間にして

約3時間。

内容も

かなり情報量が多いので、

この時間内だけでは、

もしかしたら、

全部を

受け取りきれないかもしれません。

 

 

そこんところは、

テキストと

アーカイブを

繰り返し見ていただきながら、

日々鍛錬していただければと

思うんですが、

講座終了後に

すぐにでも実践できて、

効果も感じやすいのが

 

「読みやすい文章の書き方」

 

だと思っています。

 

 

内容はとても面白い、

そして、

インパクトのあるタイトルが付いていて、

思わずクリックしてしまった

でも、

なんだか

読みにくい。

 

 

そんな文章って

たまにないですか?

 

 

そういうのを目にする度に

 

(ああ、もったいない!)

 

って

勝手に思っちゃうんですよね

余計なお世話なんですが。

 

 

そうじゃなくでも、

やっぱり

文章の読みやすさって

すごく大事だと思うんです。

 

 

最近の傾向として、

短く、手頃に、わかりやすく

ってものが

求められているので、

そこを目指したいかどうかはさておき、

そういう流れがあることを

念頭においた上で、

できるだけ、

無駄につっかえない文章を

書く必要は

あると思うんですね。

 

 

あえて、

引っかかりがある文章を書くのは、

上級者じゃないと無理です。

 

 

特に初心者は、

そこには手を出さない方がよくて、

まずは

「読みやすさ)というところから

取り掛かるといいと思います。

言葉を換えると

リズムが悪い文章と

言ってもいいかもしれません。

 

 

そのための

読みやすい文章の書き方13の方法

ってやつを

講座ではお伝えしています。

 

 

ほんとにね、

ちょっとしたことなんですよね。

 

 

全部しなくてもいいんですが、

自分の文章を読み返したときに、

この

「13の方法」と

照らし合わせてみるだけで、

かなり読みやすくなると思います。

 

 

たとえば

講座内では

扱ってはいないんですが、

無駄な

「~という」

を省くとか

あるいは、

漢字をひらく(ひらがな表記にする)とか、

それだけでも

違ってきます。

 

 

コツっていうのは、

ほんとに

ちょっとしたことなんで、

すぐにでも実践できることが

ほとんどです。

 

 

そうやって、

まずは、

「読みやすさ」を徹底的に

鍛えた上で、

そこに

「おもしろさ」を

加えていく。

 

 

視点の面白さであったり、

ネタそのもののインパクトであったり、

手法は

たくさんありますが、

そもそも

読みにくいものっていうのは、

これから

益々、

読まれなくなっていくと思いますんで(当たり前か)

第一ステージの

 

「文章の読みやすさ」のクリアは

 

意識しても

し過ぎることはないと思います。

今回は、

その部分を

詳しくお伝えしてきました。

 

 

ということで、

次回の開催については、

 

「神のみぞ知る」

 

って感じですが、

ブログに限らず、

少しでも

文章を書いて

自分を表現することに

楽しさを感じる人が

増えるといいなと思っています。

 

 

それにしても、

今度は、

 

 

白は着んとこ。

 

 

 

顔がブラックホール化しますんでね。

 

 

 

 

《終わり》image

 

あんまり書いてないですけどnote始めました!

 

 

 

本現在提供中のサービス一覧
本ご予約可能日
本お問合せ
本ウエダミツトシ公式LINE
本ウエダミツトシ公式メルマガ
本うえ様LINEスタンプ
本書評・ブックレビューリンク集