息子 近視への道 | 心配症ワーキングマザーのやや辛口ブログ

心配症ワーキングマザーのやや辛口ブログ

日頃思っていることを徒然に書きますf^_^;)

やや辛口とありますが、ほとんど辛口なしです。
心配症色の方が強い今日この頃です…

うちの息子くん、近視です。。


三歳児検診➡︎異常なし

就学前検診➡︎近視(しかし、そんな酷い近視ではない)

小1の検診➡︎右目はB判定(0.7〜0.9以上)、左目はA判定(1.0以上)

小2の検診➡︎右目はA判定(1.0以上)、左目がC判定(0.3〜0.6)

A眼科➡︎右目は1.0、左目が0.4、やや遠視あり。眼鏡は様子見、なにも処方なし。

B眼科➡︎右目は1.0、左目が0.3、立体視にやや問題あり。眼鏡は様子見、ミドリンを処方される


小3の検診➡︎右目も左目もC判定(0.3〜0.6)

B眼科(2019年6月)➡︎右目は0.9、左目が0.2、立体視にやや問題あり。眼鏡を推奨される、ミドリンを処方される。

眼鏡を作ってかけ始める(2019年6月)

B眼科(2019年8月)➡︎右目が0.5、左目が0.1。1.0で合わせたはずの眼鏡だが0.7ぐらいしか出てないとの事。12月まで様子見して、必要なら眼鏡を再作成。ミドリンを処方される。


眼鏡をかけると視力が下がるという都市伝説があるが、これマジなんじゃないかと、疑い始める…真顔

私も夫も強度近視。
しかし、二人とも中学生の後半までは裸眼生活。
私自身、高校の眼鏡時代に一気に視力が落ちた経験あり。
そういう時期だったのかもしれないけど…

息子は、いくらなんでも視力低下スピードが早すぎるえーんえーんえーん