イメージ 1

 

 

 

 

なんと! 相手は酒酔い運転でした ・・・

 

 

ようやく気分が落ち着いたので、ブログに書くことにします。

 

実は先月、買ったばかりの車で交通車事故に遭ってしまいました。
納車日から数えて、ちょうど7日目のことですよ!

 

車を買い換えた記事 を書いたのは、その事故の翌日のことでした。
ブログに車の写真と記事を載せる前に事故に遭ってしまったのです。

 

もう泣きたくなりました。絶望的な気分になりました。

 

 

午後10時前、宮城野区の交差点で信号待ち中の出来事でした。

 

白いプリウスが、すぐ横の中央分離帯に突っ込んで来たのです!
その車がなぎ倒したポールが倒れて自分の車に刺さりました。

 

一瞬、何が起きたかわからないくらい突然の出来事でした。

 

相手は中央分離帯に乗り上げた後もアクセルを踏み続けたもんだから、
そのポールがガリガリと自分のN-WGNの車体に更に傷をつけました。

 

運転手の様子がおかしいと思ったら、やはり酔っ払っていました。
ベロンベロンの酩酊状態で、まともに歩けない状態です。

 

そんな事故の相手を見て、さらに絶望的な気持ちになりました。

 

 

すぐに警察を呼びましたが、パトカーが来るまでの時間が長く感じました。

 

相手は警察が来ても状況が分からない様子で、飲酒検知などに時間がかかり、
現場での事情聴取を終えたのが午後11時半頃でしょうか。

 

もちろん、その方はその場で御用となりました。(後日、新聞に載りました)

 

それから長町の仙台南署に移動して、供述調書を作成することになりました。
大きなため息をつきながら、事故で傷ついた車で署に向かいました。

 

そして、警察署で供述調書の作成です。(つづく
 

 

 

イメージ 2

酒酔い運転の白いプリウスが中央分離帯に突っ込んできたのです。
応援も含めて、事故現場には警察官が10名ほど来たと思います。

 

イメージ 3

中央分離帯への乗り上げ防止のための反射板や警告ランプのポールが倒れてきました。

 

イメージ 4

ポールの跡がくっきり残ってます。 当たったというより、刺さったという感じです。
事故の直後から、相手の事より車の修理のことで頭がいっぱいでした。

 

イメージ 5

翌朝、明るい空の下で破損個所を確認。もうガッカリなんてもんじゃありませんよ。

 

イメージ 6

事故の前日、納車6日目の写真です。まだ傷もなくピカピカでした ・・・

 

 

先月の記事 → 車を買い換え(HONDA N-WGN)

 

 

◇仙台◇