オミクロンは人工物を含む非自然的なプロセスの産物 | blackk2022のブログ

blackk2022のブログ

ブログの説明を入力します。

新型コロナウイルスは人工的につくられたものだという話があちこちで聞かれます。

 

オミクロンバリアントは人工物を含む非自然的なプロセスの産物である可能性が高いことは、掛谷英紀さんの論文などで明らかになっています。

 

A Probabilistic Approach to Evaluate the Likelihood of Artificial Genetic Modification and Its Application to SARS-CoV-2 Omicron Variant
Hideki Kakeya, Yoshihisa Matsumoto

 

 

『新たに検出されたウイルスが自然進化の産物か、遺伝子操作などの非自然的なプロセスの産物かを調べるために、ある偏った変異が自然に起こる確率を求める方法が提案されている。この確率は、分子進化の中立説と、非同義(N)と同義(S)の突然変異の二項分布に基づいて計算される。dN/dS解析を含む従来の解析の多くは、あるヌクレオチドから別のヌクレオチドへのあらゆる種類の点突然変異が同じ確率で起こると仮定しているが、提案モデルは突然変異の偏りを考慮し、突然変異の平衡を考慮して各変異の確率を推定している。提案手法を、スパイクタンパク質に29個のN変異と1個のS変異を含むSARS-CoV-2のOmicron変異株が自然進化によって出現しうるかどうかを評価するために適用した。提案モデルに基づく二項検定の結果、OmicronスパイクのN/S変異の偏りは、2.0×10-3以下の確率で起こりうることが示されました。また、あらゆる変異の確率が等しいとする従来のモデルでも、オミクロンスパイクのN/S変異の偏りは3.7×10-3の確率で起こりうることから、オミクロンバリアントは人工物を含む非自然的なプロセスの産物である可能性が高いことがわかりました。』