20231005:モルモットの「プリン」さん、「ちろる」さん、「キャンディー」さん | ☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

(1ブログにいいね!は1回/日だけ) ブラックジャックの想うがままの徒然な日記

 

 

 

今日の最高気温ランキング(気温の高い順)


今日(2023年10月5日19時現在 )の最高気温が高い順に一覧にしています。


猛暑日(最高気温35℃以上)となった地点数:0 地点
真夏日(最高気温30℃以上)となった地点数:23 地点

 

30℃overのみ記載、全て沖縄県

 


順位    観測地点    気温(℃)    起時
1    沖縄県 南大東(南大東島)    32.4    12:23
2    沖縄県 宮城島    32.3    10:42
3    沖縄県 旧東    32.2    11:44
3    沖縄県 北大東    32.2    12:24
5    沖縄県 那覇    32.1    11:46
6    沖縄県 仲筋    32.0    12:45
6    沖縄県 久米島    32.0    12:48
6    沖縄県 北原    32.0    12:18
9    沖縄県 宮古島    31.8    12:58
10    沖縄県 石垣島    31.7    12:10
10    沖縄県 安次嶺    31.7    11:02
12    沖縄県 鏡原    31.6    13:47
12    沖縄県 下地島    31.6    12:34
14    沖縄県 西表島    31.5    13:16
15    沖縄県 名護    31.4    11:33
16    沖縄県 伊原間    31.2    12:06
16    沖縄県 糸数    31.2    12:39
18    沖縄県 大原    31.1    11:31
19    沖縄県 盛山    31.0    12:59
20    沖縄県 波照間    30.7    12:20
21    沖縄県 渡嘉敷    30.4    10:19
22    沖縄県 所野    30.1    10:17
22    沖縄県 伊是名    30.1    09:15
 

 

 

 

 

 

 

あなたが知ってるレモン商品教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

レモンの日(10月5日 記念日)
この記念日は、高村光太郎(たかむら こうたろう、1883~1956年)の詩集『智恵子抄(ちえこしょう)』の「レモン哀歌(あいか)」に由来する。

高村光太郎は、大正・昭和期の詩人・彫刻家であり、『智恵子抄』は1941年(昭和16年)に出版された。智恵子とは、光太郎の妻で洋画家・紙絵作家の高村智恵子(たかむら ちえこ、1886~1938年)のことである。

『智恵子抄』には、光太郎が智恵子と結婚する以前(1912年)から彼女の死後(1941年)の30年間にわたって書かれた、彼女に関する詩29編、短歌6首、3編の散文が収録されている。

この記念日の日付は智恵子が1938年(昭和13年)10月5日に52歳で亡くなった命日に由来する。この日は光太郎が智恵子の臨終をうたった詩「レモン哀歌」にちなんで「レモン忌」とも呼ばれる。

お互いに人間としての自由を尊重して一緒になった二人だったが、智恵子は精神を病み、その6年後に光太郎の看病の末に肺結核により死去した。智恵子は亡くなる数時間前にレモンをかじり、その様子が「レモン哀歌」にうたわれている。

レモン哀歌
そんなにもあなたはレモンを待つてゐた
かなしく白くあかるい死の床で
わたしの手からとつた一つのレモンを
あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ
トパアズいろの香気が立つ
その数滴の天のものなるレモンの汁は
ぱつとあなたの意識を正常にした
あなたの青く澄んだ眼がかすかに笑ふ
わたしの手を握るあなたの力の健康さよ
あなたの咽喉(のど)に嵐はあるが
かういふ命の瀬戸ぎはに
智恵子はもとの智恵子となり
生涯の愛を一瞬にかたむけた
それからひと時
昔山巓(さんてん:山のいただき)でしたやうな深呼吸を一つして
あなたの機関はそれなり止まつた
写真の前に挿した桜の花かげに
すずしく光るレモンを今日も置かう

ただし、この「レモンの日」を制定した団体や目的などについては定かではない。関連する記念日として、光太郎の1956年(昭和31年)4月2日の命日に由来して、4月2日は「連翹忌(れんぎょうき)」となっている。



また、レモンに関連する記念日として、2月6日は「C1000の日」、3月8日は「レモンサワーの日」、4月4日は「C.C.レモンの日」、9月3日は「クエン酸の日」となっている。



上記以外では


時刻表記念日(10月5日 記念日)
1894年(明治27年)のこの日、庚寅新誌社こういんしんししゃが日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』を出版した。

恩師の福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌(てづか たけまさ、1853~1932年)がイギリスの時刻表を参考にして発行したものである。発車時刻や運賃のほか、沿線の案内や紀行文なども掲載されていた。


駅名・時刻とも漢字縦書きで、右から左へ横に進む体裁であった。全国の時刻表をまとめたもので、現在の時刻表の基礎を築いた。明治期の実業家である手塚は、これらのことから「時刻表の父」として知られる。

また、手塚は山口県萩市須佐の出身であり、山陰本線須佐駅前には「時刻表の父 手塚猛昌顕彰之碑」が建立され、功績を紹介する説明版が立てられている。

 

 

昔は時刻表を使った2時間ドラマとかがありましたね、

 

主には西村京太郎トラベルミステリー

 

 

趣味が高じてのミステリーになったのかは分からないけど、十津川警部とか面白かった、、、、ただ高田純次さんはキャラ的には合わなかった印象です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2309301001の振り返り
 

 

この前、テレビを眺めていたら労働時間が多い診療科は?

2022年の時間外労働で、年960時間超相当の医師の割合は以下

・脳神経外科36.6%
・救急科32.3%
・外科29.7%
・産婦人科28.0%

救急科は分かるけど、脳神経外科というと3大疾病の脳卒中とかの関係もあるんですね。このネタそもののは、医師の働き方改革の一環で、様々な見直し、患者への対応も含めてということみたいです。地方に行くほど医師が少ない、ジャンルによる医師の減少、、、国、自治体がどうするかもっと参画する必要がありますね。

 

 

 

 

 

ダリア キャラメル

 

 

 

 

 

 

 

 

すすきさん

 

 

 

 

 

つきみさん

 

 

 

 

 

 

プリンさん、スヤスヤ

 

 

 

 

 

ちろるさん

 

 

 

 

キャンディーさん

 

 

まったねー♪