平成もあと三日、平成時代とJRについて簡単に振り返る 第2話 | 鉄道ジャーナリスト加藤好啓(blackcat)blog

鉄道ジャーナリスト加藤好啓(blackcat)blog

福祉と公共交通の視点から、鉄道のあり方を熱く語る?
blackcat こと加藤好啓です。
現在の公共交通の問題点などを過去の歴史などと比較しながら提言していきます。
随時更新予定です。

平成前半はバブルと共に・・・

平成時代のイメージは、バブル景気という言葉が返ってくるような気がします。

私が郵政局に転用したのが昭和63年7月だったのですが、この頃就職期を迎えた学生は、内定を何社取るか競争なんて言う時代で、会社も引き抜かれないように、海外旅行プレゼントとか、今では考えられないような時代であり、金融関係では、新入社員のボーナスが100万円とか言われた時代でした。

 

郵便局でも貯金や保険の業務では、手当だけで何十万ともらって、ボーナスよりも通常の給料の方が多かったとか、給料袋が立ったとかと言う話が聞かれ、全体に浮かれている時代でした。

 

そんな中で、鉄道に関してバブル時代らしいなぁと思わせるのは、オリエント急行の日本運行でしょうか。

一般公開は10月24日からで、フジテレビとJR東日本の協力で実現できましたが、現在はまず無理なき書くであろうかと思います。

この時は、オリエント急行の控車としてナハネ23を改造した、オニ23とマニ50が利用されました。

 

オニ23 1 オリエント急行の控車として、ナハネフ23から改造された

 

リネン類などを保管する荷物車として、また控車としてマニ50から改造された

2両とも運転終了後は廃車になっています。

 

それに先立ち、7月には、 伊豆急行線 快速「リゾートライナー21」の格上げで、特急「リゾート踊り子」が運転を開始しています。

当初は普通電車として設計されたリゾート21でしたが、ここにきてJR線内直通特急に格上げになりました。

こうした成果が、その後 251系「スーパービュー踊り子」 に繋がって行ったと言えるでしょうか

昭和63年8月号

 

特急時刻表 伊豆方面1

特急時刻表 伊豆方面2

リゾート踊り子号の文字が見えます。

 

1990年(平成2年)4月28日から営業運転を開始した、251系スーパービュー踊り子【通称SVO】

 

北斗星の成功を受けて、トワイライトエクスプレス登場 平成元年

昭和63年の青函トンネル開通で、北斗星がはくつる・ゆうづるとは別の寝台列車として登場
特に北海道は、寝台列車につけられたエンブレムと、改装された食堂車【当初は、定員40人であったが、2+1に変更して30人に変更】等魅力を高めていました。

その後、JR東日本も北海道に準じた車両に改装したようですね

JR西日本は、北海道は函館まで日本海を延長したものの、それ以上の延長運転は行いませんでした。
対北海道の旅客需要がどこまであるか、様子見をしていたものと思われます。

満を持して、JR西日本も7月21日からトワイライトエクスプレスの運転を開始しますが、実は食堂車だけは一足先に3月頃には落成しており、5月のゴールデンウィークには連結するとアナウンスされていました。

JR西日本 ダイナープレヤデス 画像 wikipedia

実際には、5月になっても食堂車は連結されることはありませんでした。

結果的に、新たな列車として育てられることになりました。

当初は団体扱いでしたが、その後臨時扱いの列車として一般発売されることとなり、JR西を代表する列車になっていたのはご存じのrとおりです。

トワイライトエクスプレス ロイヤル 画像 wikipedia

 

なお、この時に、ロイヤルを上回る列車として、スイートが設定され、走り去る車窓を眺めながら移動できるとして好評を博しました。

さらに、JR東日本では、横浜博覧会が開催され、ここに次世代寝台車の試作として夢空間

 

オロネ25 901「デラックススリーパー」
オハフ25 901「ラウンジカー」
オシ25 901「ダイニングカー」
が試作されたのも良く覚えておられるのではないでしょうか。
 
続く

*****************************************************************
取材・記事の執筆等はお気軽にお問い合わせください。
下記、入力フォームからお送りいただけると助かります。

http://jnrera.starfree.jp/contact.html


日本国有鉄道研究家・国鉄があった時代

 

 

*****************************************************************

鉄道コム