「剣と刀」 | 雪うさぎ

雪うさぎ

 子供のときから、作文とか読書感想文は苦手で^^。
 つたないながらも、少女漫画と少女小説の紹介をして
いきます。

 歴史小説でも、ファンタジーでも、よく刀剣といいますが、

「刀」と「剣」に関して、ちゃんと区別している作品が少ない

ように思います。


 まー半分は、独自の解釈なので、これが正しい!という

わけではありません^^。


 「刀」というのは、刀身がそってますよね?

 あれは、斬るためやからです。

 包丁で魚さばくのにも、斜めにいれますしね。


 逆に「剣」は、まっすぐです。

 それは、「突く」もしくは、「叩く」ためやからです。

 「刀」のように、刀身がそってたら、重心がずれるからで

す。

 ファンタジーゲームでもよくでてくる「レイピア」や「エストッ

ク」(和訳すると突剣)は、「突く」に特化した剣です。

 ま、「レイピア」は貴族の「飲み会」での剣舞用の剣がもと

ですけどね。


 「フォールチョン(三日月刀)」や「シミター(曲刀)」は、日本

刀よりも”そって”ますし、やはり斬る武器です。


 同じ”刀剣類”といわれるものが、このような別の進化を遂

げたのか?と考えたとき、うちは、”気候”と”鎧の進化”が、

関係している・・・と思います。


 「レイピア」「エストック」は、欧州発祥の武器です。

 こちらは、「騎士」とか・・・鎧が発達したしました。

 つまり攻撃側からすると、鎧の上から「叩いて衝撃を与える」

か、「鎧の弱い部分(関節の継ぎ目とか)」を突くことが、有効

な攻撃方法でした。


 日本の武者鎧は防具としては、「うーん?」な感じなので、

「斬る」ことができます。「シミター」等に関しても、砂漠地帯の

武器なので、鎧なんてつけませんしね(暑くてつけらんねー)。


 そして、槍は、突く武器です。そして長射程。

 馬上の敵を突くには、有効な武器です。

 ま、うちが思うに、「斬る」と「突く」の両方を兼ね添えた武器は、

「薙刀」です。


 話かわりますが、日本馬って、ポニーよりも体格が小さかった

ので、武者鎧なんかきた武将を乗せたら、走ることはできません。

 武田騎馬軍団にしても、実際には、補給物資を運ぶために利用

していた・・・というのが有力な説です。

 歴史映画では、よく騎馬軍団がでてきますが、あれって、サラブ

レットですしね。戦国時代には日本に、いなかったでしょうw。