「あいつといっしょにつっぱりララバイ」 | 雪うさぎ

雪うさぎ

 子供のときから、作文とか読書感想文は苦手で^^。
 つたないながらも、少女漫画と少女小説の紹介をして
いきます。

著:藤本ひとみ   コバルト文庫

「つっぱりララバイ・シリーズ番外編」


注)この作品の紹介はネタばれになります^^。



 TV東京系のドラマ「IS」の番宣を見たとき、

「あ、そーいえば、つっぱりララバイ・シリーズ

でこんな話あったなー」と思いだし、検索した

ら、HITしたのが、このアメーバのブログでした。

 うちがアメーバ登録したのは、その記事にコメ

するため・・・が最初でした^^。


 一応、ISの説明(wikiから転載)。

 「インターセクシュアル (intersexual) 」の略である。

「半陰陽」とも言い、遺伝子、染色体、生殖器(性腺、

内性器、外性器)などの一部または全てが非典型的

であり、身体的な性別を男性や女性として単純には

分類できない状態を指す。

 わかりずらいので、詳しくは自分で^^。


 ようは、うち的にいうと(なので、あってるかどーかは

わかりません)、一種の奇形で、遺伝子的には、XXも

しくは、XYでありながら、生物的な特徴(特に生殖器)が

どちらつかずに変形しているか、もしくは逆の外見をして

いて、性別を間違われて出生登録されてしまった状態

です。

 余談ですが、ターナー症候群も、Y遺伝子がないから

雌になりますが、実際は、どうなるのか、わかりませんし

ね。


 主人公、ケーコは、中学三年生で、今は死語になるの

かな・・・・つっぱり娘。

 今日も夜遊びしとるときに、女の子みたいな美少年の

神立達郎と出会い、恋人・・・・とまではいかないまでも、

”恋人契約”という名目で、恋人ごっこしようかと・・・・不

思議な、それでも良い感じで付き合うことになる。


 だが、彼は身長も160くらいでとまったまま、自分は

170超えで、顔もりりしくなり、なんとすね毛まで生えて

きた。悩むケーコ。


 高校への進学も身近に迫った頃、できれば、余り会い

たくないというようなことを彼に言われるが・・・・


 ケーコは、血液検査の結果、実はISで(作中では、”キメ

ラ”もしくは”モザイク”と記述してあります)、遺伝子的

には、男だった。

 医師からは、性別は、本人の意思で、そのまま女でいる

こともできるが、男になることもできる(その場合は、一種

の外科手術を受けることになるが)よ、といわれ、

「逆のケースの患者さんがいるから、友達になるといい」

と紹介されて、会いに行くと・・・・。


 そこに居たのは、勿論!「神立達郎」でした^^。



 「もう一度、恋人契約しようか」

 「まだ、オレのほうが男だからな、聞いてもいいかい、キス

してもいいかって」


 泣かせるとはいかなくとも、切なくて、恋愛小説として読んで

も、いいお話でした。

 

 ま、このシリーズ、毎回、主人公(本編は良子ちゃん)が美

少年に出会う話なので、その手の小説なのか・・と思いがちで

すが、このISのお話のほかにも、不法入国の労働者のお話と

か、底辺に、社会問題があります。

 だからといって、こういう社会問題がある!というふうに、自己

主張はしてないので、少女小説として、しらけるような作品に

はなってません。

 

 うちにとっては、傑作であり、藤本ひとみさんの作品の中で

一番好きなシリーズです^^。



「つっぱりララバイ200%」 コバルト文庫

  昭和63年9月10日第1刷発行に収録