術後約2ヶ月 がんセンター受診する | ステキな夜空に☆♪

ステキな夜空に☆♪

お料理や好きなもの、

日々のこととか

書いてます。

よろしくお願い致します。

今日は、昼から予約で
主人が帰宅してから家を出るも
道が混んでいて(泣)

ちょっとギリギリ⁉️いや
予約時間に間に合わない感じになっていたから
途中で、
電話したら
お待ちしていますと言われ
まあ、5分くらいオーバーして、
受付した。

整形外科の受付に行き、
レントゲン撮影からの診察。
椅子に座って待っていた、すぐに呼ばれた。

今日のレントゲン
人工骨がきれいに入って、だいぶと馴染んできて
いる。

それから、手術前のレントゲン
線の中が骨腫の部分で。
ほかの骨と比べて…写りが違う。
骨自体が脆くなっている状態。

あまり、私は分からなかったのですが(・・;)
矢印の部分少し出っ張っているらしく。
それも骨腫らしい。

矢印の部分の骨の出っ張りも削って
スッキリ整えてもらい、
脆くなった部分の骨を掻き出して
人工骨を移植してもらいました。


(診察で)
どうですか?
どんな感じ?

ここまで曲がるように
なりました‼️
*画像は朝に自宅で写メしたやつですが
このポーズをしました。

あと、リハビリは頑張って1日最低一回、
出来る時は2回から3回、お湯につけて、
先生に教えてもらったやり方でやりました。

おっ、可動域すごいやん。
それだけ、動かせたら、
自身でやったリハビリの努力の賜物ですね。

頑張りましたね。
☆*:;;;;;:*☆ョシヨシ(*´・ω・)ノ(-ω-`*)ナデナデ☆*:;;;;;:*☆

固まったまま、動かせないとか
だとやばかったらしいです。

痛いけど、痛いぐらいやらないと
リハビリにならないと聞いていたから
頑張ったよ。

あと、第二関節のうずまきはだいぶ
出てきたけど
第2関節から第3関節まで、少し腫れがあります。
それと、動かしたら熱持ったり、
痛痒い時があります。
その時は保冷剤で冷やしたりしてます。

お風呂も7月末から介助なしで
自力で入ってます。
洗濯や干すのは主人で
取り込みからリハビリで
ちょっと前から洗い物もやりだして
数日前から洗濯物もたたんでます。

たぶん、治りかけの状態やから
よくなってきている証拠やからね。
出来るだけ人差し指は動かして。

リハビリとかは⁉️どうすればいいですか⁉️

とりあえず、
右手で持って重いやつはNG‼️で。
軽いなってやつは左手で、どんどん持つように。

そうすれば、自然とリハビリになるから。

車の運転も7月一回と8月2回くらい
しかしてないです。

左手の人差し指に力入らないから。

力もゆうても、まだ、術後2ヶ月なんで
徐々に回復していくから
2、3ヶ月から半年くらいは…

だいぶといい感じになっているから
次回は1ヶ月飛ばして
2ヶ月後にしましょうか。

10月24日の2時からになりました。
先にレントゲン撮影あり。


とりあえず、リハビリの結果とかも
こんなんでいいの⁉️って
わからんから、不安に思ってたけど

地道に毎日頑張ってリハビリした甲斐が
ありました。
٩(๑>∀<๑)۶わーい

傷跡もこんなものらしい(・・;)

あとは
☆左手人差し指に力が入るように
なること

☆腫れが引いてくれたらいいなぁ

☆痛みもできればなくなってくれると
うれしい


そして、お昼ご飯は病院のレストランでっ
竜田揚げ定食♪

ヨーグルトはお腹いっぱいで主人に食べて
もらいました。

ごちそうさま