速度仰制道路? | 天才 風やんの元気が出るブログ

天才 風やんの元気が出るブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちわ(^^)

愛車の静音化が全く進まない~(>_<)

今度の休みにフロア捲ってドアの内張り剥がして~妄想ばかりしています(>_<)

先日のオートキャンプからの帰路気付いたんですが…ローダウンしている方ならおわかりになると思いますが大きなバウンド等でフロントタイヤがフロントフェンダーに接触しますよね!

前愛車のマジェスタの時もそうでしたがハイエースも同様です!

「ザッーン」

なんと表現したらいいのか、かなり嫌な音がします(>_<)

どこが接触しているか解るまで、かなり不気味でした(笑)

奈良の県道…(8号かな?)に速度仰制道路なる区間があるのをご存知ですか?

ご存知な訳ないですよね(笑)

「速度仰制道路注意」

こんな看板見ても「????」

なのでそのまま走っていたら

「ザッーン、ザッーン、ザッーン」
何回飛び跳ねたでしょう?

普段「キャー」なんて悲鳴上げることのないうちの奥さんがですよ!

「キャー!なにコレ!」

って! 初めて聞きました(笑)

話はそれましたが大きなバウンドの連発!

「カーブが多いから気をつけろ!」もしくは「住宅街スピード落とせ!」くらいに思ってたんでビックリでした(>_<)

ハイエース泣かせというかローダウン車泣かせですよ!(>_<)

しかし勉強なりました(笑)

んで、もうひとつ発見!

このフェンダー接触音がこれまでと違うんですよ!

これもフェリソニ効果?でしょうね(笑)

このフェンダー部分はフェリソニ被ってないんですけどね。

そこでこの部分もいずれ防音対象です!

でも鉄板一枚なんで今度のセントレアでフェンダーカバーをgetできたらカバーと鉄板の間に防音シート挟んでみようかな!

ハイ!妄想の毎日ですm(__)m


Android携帯からの投稿