西郷隆盛 from Shonai | あだちたろうのパラノイアな本棚

あだちたろうのパラノイアな本棚

読書感想文、映画感想、日々のつぶやきなどなど。ジャンルにこだわりはありませんが、何故かスリルショックサスペンスが多め。

やっと遠出ができるまで腰の具合が回復しました。
 
ギックリ腰がなかなか治らなくて、数週間はおばあちゃんみたいな歩行をしてました。腰をやられると何にもできなくなりますね。二足歩行の生き物には腰痛は付き物とはいえ、なんとかならんのかな。こんなに辛いのなら、次に生まれるときは四つ足動物か鳥類にしよう。いっそ足なしの蛇でもいいわ。

ヘビ
 
雪が降る前にと思って、かねてから行きたかったところへ日帰りトリップしました。寒かった!!
日本海沿いを北上してる途中に雨が降ったのですが、雨っていうか雨じゃなくてあられだったな。もうダメだ、確実に冬だ。
 
そして、日本海は大荒れ波
 
うーん、これぞ冬の日本海って感じ。
海岸に近い道路ではブシャーって波しぶきがかかりましたよ。車が錆びちゃうわねえうずまき

 

 

今日の行き先は、山形県酒田市にある南洲神社です。

 

南洲とは、西郷隆盛の号です。

酒田にて西郷隆盛をお祀りしている神社です。

 

 

立派な看板が建っているし、敷地はこじんまりとしていますが綺麗に保ってあります。

 

 

鳥居をくぐって奥に行くと、屋根付きの拝殿がありました。

お、薩摩ですね。

 

 

西郷隆盛と、庄内藩家老の菅実秀。

 

 

屋根付き拝殿の奥が本殿なんでしょうが、鍵がかかっていたので行けるのはここまでです。ガラス越しに撮影しました。

 

 

拝殿の中にはいろいろ飾ってありますなあ。

 

image

 

 

 

この小パンフレットはご自由にお取りください状態でした。『南州翁遺訓』は冊子なんですけど、これも無料なんですか?!なんという太っ腹だ。

 

ちなみにこのパンフレットにある西郷さんの肖像画は、庄内藩士の石川静正さんが描いたものです。この人は2度にわたり鹿児島まで行き、西郷さんに学んだ人とのこと。

有名な肖像画とは、ちょっと印象が違いますよね。目元とか、頬のあたりが。

 

 

西郷・菅の「徳の交わり」像。

 

柿を置いたのは神社の管理人さんかな?(なんか茶飲み話してるみたいで面白いんだけど)

 

 

 

 

お庭にある石碑の数々。

 

 

神社のお隣が資料館になっていて、こちらで御朱印ももらえます。資料館も見てきました。

 

 

わたし一人しかいなかったから、係の方に展示物の解説をしてもらっちゃったキラキラ

 

展示物は、西郷さんが書いた書が数点。あとは沖永良部島に流されていた時に使っていた食器とか、勝海舟と江戸城無血開城の談判をした時に持っていた鉄扇など。

 

どうやって庄内藩にわたってきたんだろう。藩士が東京とか鹿児島を訪ねた時にもらったのか?形見の品とか?

 

 

こちらの書籍は資料館で購入してきました。

 

 

戊辰戦争時は敵として戦いながら、敗戦後の寛大な処置に感動して庄内藩は一気に西郷隆盛を崇拝し、薩摩と親交を深めたというのがマンガで描かれていましたが、、

 

う〜ん

 

ちょっと良く描きすぎなのではと・・・

(わたし自身が西郷さんに懐疑的な部分があるからなー。薩摩の黒い部分に1ミリも触れないなんてフェアじゃないわ)

 

 

『本当の征韓論を語ろう』

これも良く描きすぎなんじゃいダッシュ

「ウソつけー」とか思いながら読んでたダウンすいません素直じゃなくて・・・

 

 

こちらは庄内藩士二人の鹿児島訪問日記です。

 

 

古文で書いてあるから、スラスラとは読めないんですけど気が向いたらじっくり読もう。

日記の中に桐野先生とか大山先生とか篠原先生とかの名前が挙がっています。おお。

 

桐野氏から犬を2匹もらったんだけど夜中に逃げたとか・・・

カステラもらったとか・・・

ツグミの焼き鳥や芋飯を食ったとか・・・

日常生活のリアルなところが日記に書いてあるので、興味深い内容です。こういうのを読むと、本当にいたんだなこの人達、って感慨深いものがありますね。