にっちよーび、にっちよーび。

 

 

 

先週は、航空券購入時の、A○Aのぐるぐるに巻き込まれていたBきゅうでした。

 

 

 

 

 

はい、Bきゅう、今週も、まだ、A○Aのぐるぐるにハマっておりました。

 

 

 

これは某社のことでなく、仮想だとお考えください。

 

 

 

ピキさんが、チャットでは〜と言うていたので、そうだよ、チャットを使おうよ、と思ったBきゅう。

 

チャットでは、個人情報は入れるなと書かれているので、永住権番号などを保存できない問題は、どうしても、電話での連絡が必要になりますが、

 

 

簡単な質問なら、チャットでOKかなと思ったのでした。

 

 

 

そう、Bきゅうが聞きたかったのは、A○A便でひゅるひゅるヒューストンこと、IAH空港に着の後、UA国内線乗り換えの場合、預け入れ荷物のピックアップは必要かどうかでした。

 

(注:昔は、IAH空港は、中南米からの乗客が、どわーっと来ると、入国審査と荷物検査がかなり長くなるので、安全そうなANA客は、UAの米国国内線乗り換えでも、預け入れ荷物は一度ピックアップせずに、乗り継げるとネゴシエーションされていたのでした。今は、どーかなと思って、調べていて、Q/Aサイトなどもみたけど、びみょーに便名が違ったり、UA国際線乗り継ぎはあるけど、”国内線乗り継ぎ”という表現はなかったりで、ちょっと調べてみよーかなと思いました。)

 

ようは、どうでもよい内容でございまする。

 

 

 

とゆーわけで、乗り換えに関しての質問をチャットでしたのでした。

 

海外での乗り換えについて質問し、「同じ空港ですか、異なる空港ですか」とたずねられて、

 

「同じ空港」と答え、、、、

 

そして、

 

 

 

「国際線から国際線」でもないしなーと思い、

 

そして、「お尋ねの件は、この中にありますか」とあったので、

 

 

ないと答えました。

 

 

 

 

すると、

 

 

 

 

 

脱力

 

このANAのAIチャットって、最近よくあるような、AIで考えて文章を作って答えるのでなく、はじめの質問者が入れたキーワードから、どのQ/Aにもっていくかのところだけ、AIな感じで、後は、頭使わずに、Yes/Noで、設問に対して選択するだけなようですね。ちのーひくいAIなのかな。

 

 

でも、丁寧に謝ってくれました

 

これは某社のことでなく、仮想だとお考えください。

 

たぶん、国際線の定義が違うのでしょうね。国内線と書くのは、日本国内だけなのかな。

 

 

まあ、どっちでもいいよ。

 

 

合掌