にちよーび、にっちよーび、おはようございます。
にゃんか、ANAの航空券の変更や書い直しと、それに伴う情報入力がめんどくさくなりましたね。
ANAのウエッブサイトがリニューアルされて、アップグレード可の便が一斉にざーっと出なくなっても、
Bきゅうは、まあ、今年の予約・発券はほとんどしたから、関係ないやと思っておりましたが、、、、
ここに来て、チケットの変更というか、キャンセルと書い直しを余儀なくされました。
(↑こうなると思って、キャンセル可のチケットにしておいたやつ)
そうして、今手元にあるチケットをキャンセルして(も、、すぐにはその予約が消えないし、キャンセル手続き中であることもわからない)、、、
(↑実際にはキャンセルができてませんでした)
新しいチケットを購入するのに、画面が変わるたびに、この飛行機がくるくる廻るの、、、、
これを待たないといけないのでした。
(↑うまくいっている時は我慢できるが、何度もやり直ししている時は、このゆっくりくるくるが、、、、以下自粛)
さらに、Bきゅう、搭乗者の滞在情報内容を入力するも、グリーンカードのところが、、登録できない。
2つの異なるウエッブブラウザー@異なセキュリティーで試しても、登録できない。
(↑みなさんも、こんな感じですか?)
そんで、よくあるパターンで、ヘルプデスクに電話しても、電話がつながらい。
電話を待っている間に、
「〇〇なら、ウエッブサイトから変更できる場合がございます」って、電話のメッセージで流れるのが、
(↑電話を切らせて、ウエッブに誘導させるつもりだと思う)
、、、ちょっと鬱陶しい。
(↑あ、言っちゃった)
現在では、たいていの人は、ウエッブでは、うまくいかないから、電話かけるのよね。
マーフィーの法則として、ウエッブサイトって新しいのにすると、必ず、不都合が出てきますよね。
(↑正しくは、失敗する余地があるなら、失敗する)
A○Aさんは、それまでも、電話対応が十分できてない状態でしたから、
それがわかっていて、どうしてこんな大規模なリニューアルをしたのかな、と、ふつふつと疑問が湧きました。
「新しいウエッブサイトならだいじょーぶ」という業者のコトバを信じたのか、
(↑信じるな)
または、利用者が知らないとてつもなく大きな問題があって、ダメダメリニューアルでもやらないといけなかったのか、
どちらなのかな。
(↑後者なら、もっと電話対応を多くしてほしいよ)
(↑いや、電話対応を増やしているんだろうな。でも、追いついてないのかな)
そして、どうでもよいことですが、、、
もう1つ書いてしまふと、、、、お食事の指定は、なぜか、全て「在庫切れ」と出てきました。
わろーた。
脱力。
てへ、てへ、てへ。
(↑そう、チケット購入そうそうお食事の指定をしようとした私が悪いのよ)
(↑たしかに、リニューアルされたA○Aさんサイトでは、いろいろ不具合があると書いているウエッブサイトもありますね。)
ともあれ、電話がつながるのを待ち、電話でキャンセルの確認や、搭乗者情報の入力、いろいろお願いして、、、
最後に、「大変かもしれませんが、頑張ってくださいね」と言うてしまいました。
(↑対応してくれたのが、新しめな人だった)
うん、これはストレスフルな仕事だと思いました。
がんばれー、君のせいではないのだーで、
合掌