Tokyo Winterの次となれば、、、ToKyo Spring!!
このToKyo Springは、2、3ヶ月前になって、急に入れたのでございましたよ。
そのため、往路はHND行きではお席が取りにくく、ORD空港からNRT行きに搭乗する予定となりました。
お話は、地元空港から、うな(=United Airline)便で、ORDへ移動したところでございました。
ORD空港に早朝、無事到着したBきゅう。
UAアプリから、ANAの乗り換えゲート情報が出ず、
(↑旅程までは出ましたけど。)
(↑チケットはANA便で買うているからかな)
ふべん、ふべん、ぶつぶつ、といいながら、ORD空港の第1ターミナルを歩いていたBきゅう。。。。
あ、、、
あれ?
ありりり?
ポラリスラウンジが閉まっている。
(↑うな系の、国際線ビジネス、ファーストクラス客用のラウンジ)
(↑ふつうのうなぶ(=United Clubは激混み))
ということで、しかたなく、うなぶ(=United Club)へ入りました。
(↑うなぶ=United ClubというUAのラウンジ)
Bきゅうは、乗り換え時間は、2時間以上を確保。
(↑ANAのデフォルトの乗り換えだと、もっと短いのが出てくるので、要注意ですう。)
ORD空港に遅延で着陸したうな機内から、何度もANA機を見送ったBきゅうとしては、そのくらいの時間を見たほうが安全だと思うのでした。
ちなみに、今回はターミナル1のコンコースCからの出発でございましたが、このコンコースCは、うな国内便の発着も多く、Duty Free shopは見当たりませんでした。
(↑以前は、通路脇などに、壁にへばりつくようなDFSがあったと思う。)
うなぶでは、こうして朝食をいただいたものの、
そのうち混雑してきました。
そう、 ポラリスでゆっくりできると思っていたのに、混雑したうなぶで、隣に風邪ひいた日本人がいる席になってしまひました。
げほげほ。
風邪菌・ウイルスをもらわないように、早めに、うなぶを出てしまひ、ターミナルを隅から隅まで歩いて運動し、
ヒトのいない場所で休憩。
こっちの方が、ゆっくりできますよね。
その後、搭乗。
ゲートでは、ちょっとディレイがあったようで、ボーディング開始時刻がわからず、係員に聞いてしまひました。
(↑うなとあなの深い溝を参照。紙ボーディングパスだとこの点が困るのですう。)
つづくで
合掌