ToKyo Summerも、ANA機がワシントンダレス(IAD)空港へ到着し、あとはBきゅう市(=BQC)空港へ乗り継いで終わりとなるわけでございましたが、IAD空港で一旦停止、マリオットに宿泊したBきゅうでございました。

 

 

この日は、午前6時前に起床。。。

 

いや、そんなに起きたいわけでもないけど、やはり時差で寝られない状態でございました。

 

(↑これは到着後の翌日だからです。到着日は疲れて、夜寝られるのです。)

 

(↑でも、次の日からは時差の関係で、夜中眠ることができずに、明け方やっと寝付けるので、朝辛くなりますう。)

 

 

 

 

 

 

頑張って、Mクラブに早朝行き、食べ物と濃〜いコーヒーをいただきにまいりました。

 

この時にあったのは、デフォのオートミール、ポテチ、果物、そして、このヨーグルトとグラノラのパフェでございました。

 

 

 

 

以前もこのパフェを食べた覚えがありますう。

 

 

 

 

 

わりと大きいパフェです。

 

早朝の人は、朝食会場が開く前に、これだけを食べて出陣するのでしょう。

 

 

 

 

 

 

その後、

 

午前7時半に、本格的な朝食をいただきにレストランに行きました。

 

そう、今回のBきゅうにとって、ヨーグルトパフェは、単なる前菜に過ぎなかったのでございましたよ。

 

 

 

 

このホテルの朝食はバッフェではございません。メニューからの注文方式

 

前回は、エッグベネディクトを注文したら、かなーり時間がかかりましたので、今回は、ポピュラーなアメリカンブレックファーストにいたしました。卵やミートやパンはいろいろな選択ありでございました。

 

 

たぶん、スクランブルエッグやソーセージなどは、すでに準備できているのでしょうね。

 

Bきゅうが、ラウンジにコーヒーを取りにいっている間に、この朝食の準備ができておりました。

 

(↑コーヒーは、レストランのポットに入っているコーヒーより、この機械で一杯ずつ淹れるラウンジのコーヒーの方がうまいと思う。)

 

 

お部屋に戻って、いざ、ボックスをオープン。

 

 

(↑右手の紙に包まれているのはパンです。)

 

 

 

かなり量がございましたよ。

 

しかし、昨晩のご飯が少なかったからか、この大量のポテトを、完食に極めて近く食べてしまひました。

 

(↑こうしたポテトは特に好きではないが、時々食べると美味しいと思う。)

 

 

(↑今から考えると、自制心を失ったBきゅうは危ない、ということね。)

 

(↑今さら気づいてどうする。。。)

 

パンは、半量は残しました。

 

 

 

 

 

 

その後、粛々と空港へ移動し、騒がしいUAチェックインをいたしました。

 

(↑このホテルは、シャトルバスが15分間隔で回っているので便利です。)

 

 

騒がしい理由は、チェックインカウンターの手前にある、チェックイン機で、ボーディングパスを出したり、預け入れ荷物のタグを印刷しないといけないので、

 

わらわら、わらわら、わらわらと人がいるのでございましたよ。

 

 

 

そう、UAのチェックインカウンター前では、プレミアアクセスの客でも、自分でチェックインして、荷物のタグを印刷しないといけない方式になっておりました。

 

ただ、そのあと、プレミアアクセスのカウンターで、スターアライアンスGのタグはつけてくれるそうでした。

 

(↑これが付いていると、到着空港で荷物が出てくるのが早いです。)

 

 

 

 

ところで、このUA便、Bきゅうは、チケットに変更を加えた時、席を確定してませんでした。

 

なぜなら、Bきゅうがネットから席を決めようとしたら、普通席しか出てこず、Economy Plusにはならなかったからでした。

 

まだだよ。

 

 

 

 

ですから、この時、空港に到着後、座席指定を含めて、カウンターでチェックインをお願いしようと考えておりましたが、

 

初めに行ったプレミアムカウンターは、「荷物ドロップ専用だ」と言われて、

 

次に並んだプレミアムカウンターは、すでに並んでいる人がおり「時間がかかるから自分でマシンでチェックインして。そして、文句があれば、ゲートで言え」と言われました。

 

 

冷たいのお。

 

 

しおいのお。

 

 

こりが米国。

 

こりが、うな。。。。

 

 

 

ともあれ、このチェックインカウンター近くの機械で、ぴっぴっぴって、チェックインしますと、、、印刷したボーディングパスは、予測したように座席の指定はなし

 

タグも印刷したら、それを持って行って、カウンターで荷物を預けて、

 

セキュリティーゲートへGOでした。

 

 

 

 

 

ゲートに着くころには、席がアサインされましたが、それは15D.

 

事前に、Economy Plusで購入していたお席は7A

 

まあ、帰る日を変更したのはBきゅうの都合なので、お席がないのはよいのです。ただ、変更されたお席がEconomy Plusでない場合は、返金(というかクレジットになる)を頼もうと思ってました。

 

 

 

事前に、UAサイトで、座席マップを拝見しますと、15D のお席はEconomy Plusでなく、Preferred Seatやはり料金がかかるけどさ)。

 

 

たぶん、$10くらいの違いでしょうか。

 

 

 

 

が、、、、、

 

 

が、、、、、、

 

 

 

 

機内に入ったら、座ったシートにEconomy Plusって書いてあ。。。

 

なんぢゃこれ?

 

 

 

We are pleased to offer youと言われても、Bきゅうは、ぜんぜんうれしくないぞ。

 

Bきゅう、しなしなとしてしまひ、もういいやって思いました。

 

 

 

うなにまけた〜。

 

 

世間に負けた〜。

 

 

 

 

 

そして、Bきゅう市空港に到着。

 

帰りのUberは、Teslaでした。

 

 

空港で、Uberが来て、車のトランクにキャリーオンを投げ入れて、

 

さあ乗ろうと思ったら、ドアノブがないぞ!!(ように見えた)って焦って、気づきました。

 

(↑その前に気づけよ。)

 

ファルコンウイングではなく、ふつーのドアだったけどさ。

 

 

 

 

もちろん、自動運転ではなかったですよ。

 

というか、ドライバーが、渋滞回避(でも、いつも混雑するところで、そんな長い渋滞ではない)のため、かちゃかちゃとタブレットで脇道を探して、実際に高速を一度降りて、その脇道入るくらい、手動運転に力が入ってました。

 

(↑昔だったら、こういう人はマニュアル車を買うと思うのだけど)

 

 

 

TeslaオーナーもUberで稼ぐ時代なのね。

 

時代が変わったわ。

 

 

事故もなく帰宅で、

 

めでたく

 

 

合掌