ToKyo Summerのお帰りも、羽田からなのですが、その前日は、東海道新幹線は計画運休をし、多くのお店が臨時休業し、たいふー、たいふーとニュースで言うておりました。

 

が、

 

結局、この7号、東京都への直接の影響は少なかったようでした。

 

あれ?

 

ここで、1日遅らせたIAD空港からのBきゅう市行きはどうするのと考えたあなた、それは正しい疑問です。

 

どうなるのはまたあとで。

 

 

 

 

ともあれ、

 

Bきゅう、羽田空港までの荷物については、前日に決めました。

 

前日には、Bきゅうが羽田空港へ行く日は、台風一過で晴れそうだとわかり、

 

 

台風襲来の前日夕方、慌てて、スーパーへ行き、お菓子をたくさん買い込み、フォールディングバックに入れましたあ。

 

(↑雨なら、お仕事鞄をこのフォールディングバックに入れるつもりでした。)

 

(↑そうなると、空港着後にお菓子購入になるの。)

 

 

 

 

台風の日は、完全防備で、変え靴、変え靴下を準備して、病院に親族に会いに行きましたが、雨風がひどくなくて助かりました。

 

ありがたやー。

 

 

 

 

 

 

そして、台風一過、出発の日の朝は羽田へ。

 

ANA機は定刻通りの出発なようでした。

 

ラウンジでしゃわー。

 

 

 

のち食事。

 

 

(↑これは以前も掲載)

 

 

 

 

ラウンジにあったブルーチーズが、あまりに薄すぎて、サラダの上にのせるフレークにしか見えず、

 

野菜サラダ+ヨーグルト+ブルーチーズといたしましたあ。

 

 

 

(↑この上にちんまり乗っているのがチーズだよ)

 

スイートラウンジと銘打って、これだもんね。

 

 

 

 

チーズというのは、↓このくらい厚くないと美味しくないのですう。

 

らぶらぶチーズプレート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、締めは、ビールに見えますが、ぢつは、冷たい緑茶の炭酸水割

 

 

 

 

 

ちょっとほろ苦いし、ビールっぽいといえなくもない。

 

Bきゅう的ビールテイスト飲料でございますよ。

 

 

冷たい緑茶をごくごく飲むのは、これから機内で寝るわけで、カフェインのとりすぎになるかなと思い、炭酸水で割ったのでございました。

 

 

 

 

 

その後、てけてけてけてけ、てけてけと歩いて、ゲートへ。

 

 

 

羽田空港第三ターミナルに詳しい方なら、このお写真でどこのゲートかわかるかもしれません。

 

わし、149が一番遠いゲートかと思っておりましたが、この141番ゲートの方が、もっと遠いわ。

 

こんなところがあったのですね。

 

羽田空港第三ターミナルって、金鉱でも掘っているのかって思うほど、蛸足でゲートを増やしていたのね。。

 

 

 

無事搭乗で、どうなるBきゅう、

 

 

 

合掌