恒例のアレ、春の日本帰省のお話の最後でございました。

 

 

シカゴはORD空港で、Mobile Passport Control(MPC)を用いた入国の儀の後は、

 

 

 

 

乗り継ぎの場合、イミグレの出口の手前で、荷物を預け直しますが、そこにUnited Airlineの有人カウンターもありますう。

 

 

 

Bきゅうは、そのカウンターで、エコノミープラスのチケット代金(有償アップグレード)はどうなったのかと尋ねようと思いました。

 

そう、米国に戻る日にちを変更したため、UA便の国内線の部分のアップグレードはUAの予約番号から検索できないようになってしまっておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、イミグレを抜けた後、そのUAの有人カウンターへ行こうとすると、その前にいるUA係員が、「荷物預けはこっちだ」と、荷物預けに行くよう、何度もBきゅうにいうのでした。

 

わしが「カウンターに行きたい」というても、「荷物はこっちだ」と言い続け、

 

わしが、「カウンターで質問したいことがある」というても、「荷物はこっちでいいんだ」と言い続け、

 

 

 

そのヒトは、どうしても、Bきゅうをカウンターに行かせたくないようでしたー。

 

(↑カウンターが混雑しているわけではなく、係員が数人ひまそーにしてましたけ、なぜかここでブロックされたのでした。)

 

 

 

 

Bきゅう、諦めて、一挙に強い口調で、

 

「わしが、もともと持っていたのがIAD経由のチケットで、自分の事情でチケットを変更したら、ORD経由になりー、その時に、有償で購入したエコノミープラスの部分がなくなったのでー、席替えか、それのリファンドを頼みたい。がうがうがう〜。」と言うたら、やっと通してくれました。

 

(↑こういうときは、○国人になったつもりで、強い口調で言わんといけないのでした。)

 

(↑完全に怒っているぞ調を示したのでございました。)

 

 

 

ぜいぜい、

 

 

つかれるな、

 

 

でも、これが米国ですう。

 

 

 

 

その後、UAカウンターで、Bきゅう、ニコニコして良い子に戻り、地上係員さんに、おとなしく尋ねました。

 

 

ようは、この時アサインされていた席、21Aは、エコノミープラスであるから、よいぢゃろということでございました。

 

 

 

Bきゅうが購入したのは、エコノミープラスの最前列の7Aのお席。

 

アサインされたのは、エコノミープラスの最後の21Aお席。

 

14列後ろになったのでした。

 

 

 

 

 

ただ、21A席は、非常口席らしく、普通のお座席より足元は広め。

 

(↑いや、7Aも足元は広めなのですけどね)

 

 

 

 

たぶん、エコノミープラスの代金という点では、差は数ドル以内なのだろうと思いました。

 

 

そして、Bきゅうは考えた。

 

 

 

もし、ここで、Bきゅうが、「購入した座席と違うから」と、変更を強く申請して、普通席にもどして、エコプラス代金をリファンドしてもらったら、、、、

 

 

らーーーー、

 

 

 

絶対に、あの空いていた、うな尻尾席に入れられるなって思いました。

 

 

 

 

そしてリファンドした分をちゃんと使い切る自信もないBきゅう。。。。

 

(↑すでにUA便のリファンド1つありますう。)

 

 

 

この21Aのお座席で妥協することにいたしました。

 

 

 

 

 

 

その後、うなぶ(=United Club)へ入り、はじっこの落ち着いた席を確保。

 

 

朝食は、何かのよくわからないてんこ盛りを製作してしまひ、

 

 

 

ともあれ、英気を養い、

 

 

 

 

そして、うな国内便に搭乗。

 

非常口席、21A。

 

 

 

 

前の列も非常口席らしく、若手―中堅のパイロット2人が座っておりました。

 

 

まあ、何かあったら、彼らにTell me what to do!!と怒鳴れば済むなと思いました。

 

 

その杞憂もなく、無事着陸で

 

 

 

 

この日は、まともなUberで帰宅できて、

 

(↑Bきゅうの場合、2回に一回くらいエピソードの作れるUberにあたりますう。)

 

 

そして、この日は、陽のあるうちに、外で出てパソすることができ、時差回復をちょっと促進。

 

出発直前にお帰り便の変更などを加えましたが、こうして無事帰宅することができ、ご先祖さまにありがたく思い、

 

 

 

合掌