(さて、お話は念願のラーメンライスをして、あな機で無事、日本へ到着したBきゅうでございました。ところで、ラーメン、味が違うとか、ぼやけているとか、思われた方もいるかもしれませんが、ベジ系になっているからではないかと思いました。米国で買う日本からの輸入ラーメンの多くがそうなので(肉類持ち込み禁止)、Bきゅうは気になりませんでしたけど。)



さて、に~、にっぽん



6月末、東京。

暑い、、暑いと思いもうした。




地下鉄に乗っていても、座っているのに汗が出て、

顔がぺたぺたしまひた。




なんで、ぺたぺたするのに、皆お化粧しているのだろう。

帰宅して、寝るときには、アイスノン。

(↑Bきゅう母などは使っておりませんでした)




でも、


でも、


これを真夏の日本の方が読まれたら、

Bきゅうをフクロだたきにするかもしれません。






Bきゅうがいたときは、マダ最高気温は30度以下だったのでございますう~~。

この~ぬあん弱もの~~。

だって、ぺたぺたするんだもん。





風林火山、負け戦でございまする。。。





今年は、東京地方は、空梅雨だそうで、

Bきゅうのいたときも、湿度は80%とかにはなっていなかったのですが、

Bきゅうにとっては、超級ぺたぺた。。

この~<軟ぢゃくモノ~~~。


(↑『くなんじゃく』とお読みくだされ。Bきゅう用語)

(↑くねくねした軟弱したが出るよね)






そのため、山へ避難することにしたしまひた。

(↑というか、まあ、そういう予定になっていたのですよ。)

(↑というか、本当のところ、山の方だとは知らなかった。)

(↑これは、法事とは関係ない。)




某日、早朝、羽田空港へ行きました。



$Bきゅうのブログ





行き先は、広島。

$Bきゅうのブログ

ラウンジからは秘密の出口を通って、乗り場へ。

(秘密の出口:本当は秘密でもなんでもない。入り口と違う方にも出口があるのね。はじめて知りました。)






羽田ー広島線は、時間によっては、787も飛んでいるようでしたが、Bきゅうの予定に合うのは767。

行きは、ANAさんでいただいたアップグレードポイントの消化をはかりました。

運良く、最後の1枚をいただけたそうでございました。





かつて、プレミアムクラスに乗ってみたかったBきゅう。

はじめは、新聞事件でつまずき、お弁当を食べ終えることができなかったBきゅう。


その1。
その2。




その後、地上一万メートルで熱い女の戦いを繰り広げたBきゅうでしたが、

その1。
その2。
その3。
その4。


この日はやる気なし





隣の御ジジは、後々バッジから武士であることがわかりましたが、

武士は食わねど高楊枝、ジジも戦意無し

この御ジジは、離陸後爆睡し、のち、コーヒーだけ飲んでおりました。






Bきゅうは、華麗なる和食を求めて、ANAさんがプレミアムクラスで提供するお食事、named GOZEN、をいただくことにいたしました。

が、この日のおかずは洋食系。

それも、なぜ、朝からワイン系おかずを出すのだろうと思われるくらい、アペタイザー系


$Bきゅうのブログ

(↑クリックすると写真は拡大します)





それと巨大なスープ付き。

飲み物の選択にスープってあるなら、わざわざスープつけなくていいのでは?

なぜ、強制スープ?

よくわかんない。

もちろん、スープは完食せず。






このおかず群を見て、Bきゅう思わず、

FA殿に、スパークリングワインを注文してしまひました。

(↑この日は、夕刻までほぼ移動日でした)

(↑夜に用事もあるから、時差持ちのBきゅうは、昼間眠ろうと思って、ワインを飲んだのよ。)






FA殿は、一本目はおつまみ付きで持ってまいりましたが、

二本目は、つまみはナシ

ふん。





到着した広島も目が廻るくらい暑かったのでございました。

(↑酔っぱらっているとも言う)



風林火山、やっぱり負け戦




合掌