プロの行う「クリーニング」では、特殊な道具も使いますが、
これは、特殊な汚れを落としたり、文字入れや補修などを行うために使います。
「正しいお墓掃除のやり方 」でも記載したように、毎年、正しいお掃除をしていれば、特殊な道具が必要になる事はありません。
今日は、「お墓掃除」の際に、便利な道具について書きたいと思います。
基本的な道具ばかりなので、100円ショップやホームセンターで簡単に買えるものばかりです。
■ 周辺環境の手入れ用
・スコップ、鎌
・剪定用のハサミ(植木がある場合)
・玉砂利洗浄用のザル
■ 墓石洗浄用
・歯ブラシ
・スポンジ
・ブラシ(ホコリ落とし用)
・墓石用洗剤
・雑巾
・タワシ(頑固な汚れ用。金属タワシはNG)
雑草は、根から引き抜くのが1番ですが、敷地が広いお墓などは、やはり、鎌で刈ってしまうのが便利ですね。
根の強い雑草は、放っておくと、なかなか抜けない雑草になってしまうので、スコップを使って、根ごと掘ってしまうのがお勧めです。
玉砂利洗浄用のざるは、ついつい大きなざるにしたくなりますが、
玉砂利は案外重いので、女性の方や、年配の方は、大きなざるではなく、小さ目のざるをいくつか用意するほうがお勧めです。
墓石洗浄用の道具では、つい見落とされてしまうのが、歯ブラシとホコリ取り用のブラシです。
名前が刻まれている部分などは案外細かくて、ぞうきんやスポンジでは、汚れがとれませんので、やはり、歯ブラシを使うのがお勧めです。
ホコリ取りは、省略する方が多いのですが、実はこれも重要な部分。
濡らしてしまうと、意外と取れないのがホコリです。
洗う前に、ぜひ、ブラシでホコリを落とすようにしてください。
墓石用洗剤は、最近では、市販でも様々なものが売られています。
洗浄力の強いものほど、墓石を傷めてしまいますので、注意が必要です。
それから、家庭用洗剤で洗うのも、シミの原因になってしまうので、くれぐれも、墓石専用の洗剤を用意するようにしてください。
タワシは、どうしても、力任せにこすってしま方が多いので、
基本的にはお勧めしないのですが、頑固な汚れを落とすには、やはり、便利な部分もあります。
金属タワシではないタワシで、力任せにこすらない事。
その点に注意して、使って下さい。
お墓のお掃除は、大切なご先祖様の「ご供養」です。
気持ちがこもっていれば、多少の無作法にも目をつむれるものではありますが、
間違った洗浄方法で、お墓が劣化してしまっては、元も子もありません。
「お掃除」でとれない汚れがある場合は、ぜひ、プロのお掃除、クリーニングをご利用くださいませ。
お墓を長持ちさせるためにも、供養と共に正しい掃除を行いましょう。
美家商会では、千葉県内の方は、現地お見積り完全無料です。
お気軽にご相談、お問合せくださいませ。
千葉県内のお墓のクリーニング・お掃除・お墓参り代行はお任せください。
【お見積り・お問合せ】 |
茂原市・長生郡白子町・長生郡長生村・長生郡一宮町・長生郡睦沢町・長生郡長南町・長生郡長柄町・大網白里市・東金市・山武郡九十九里町・山武市・八街市・いすみ市・夷隅郡大多喜町・夷隅郡御宿町・勝浦市・市原市・袖ヶ浦市・木更津市・千葉市緑区・千葉市若葉区・千葉市中央区・千葉市稲毛区・千葉市美浜区・千葉市花見川区・四街道市・佐倉市・印旛郡酒々井町・富里市・山武郡横芝光町・山武郡芝山町・香取郡多古町・匝瑳市・野田市・流山市・柏市・我孫子市・松戸市・市川市・浦安市・船橋市・習志野市・八千代市・白井市・印西市・印旛郡栄町・成田市・香取郡神崎町・香取市・香取郡東庄町・銚子市・旭市・館山市・南房総市・安房郡鋸南町・富津市・鴨川市・君津市