いろいろ | 海苔巻おにぎり雑記帳

海苔巻おにぎり雑記帳

コレクターな夫と愛犬たちとの過酷なローマ暮らし。を経てアルプスの麓のヴァッレダオスタ州へ引越し。丘の家の暮らしは最高~♪かな?

いや~、日々色んなことが起きてますがブログに書く余裕がなかったの( ノД`)。
なもので、まとめて書いておこうっと。

さてさて、4月ってのに雨がよく降ってます、パスタの国。
夜中に雷の空を割るような響きで目が覚めることもしばしば。
遠くでのゴロゴロ音には耐えられるけども(ベン君もね)、近くで鳴響くドド~ンってのはちょっと怖いね。空が真っ白に見えるほど稲光りしちゃってるし。
家族揃って睡眠不足(笑)。

あ、そうそう!こないだね23時過ぎにインターホンが鳴ったの。あ、うちは朝が早いので(5時半起床)、23時には既にベッドの中ですよ・・、でね、最初はこんな時間に誰?間違いかな?って思ったんだけど何度も何度も鳴らすわけ。ベン君もガウガウ吠えるし、ご近所さんの緊急事態かもよっ!て夫を起こしインターホンに応答してもらったの。
そしたらさぁ、中華の出前とかっていうじゃない?は?
その場は、間違いですよってことで済んだけども、よく考えるとおかしくないか?
普通、デリバリー頼む時は、番地を言うのは当然だけど、苗字を言うでしょ普通。
番地も違う、しかも苗字も違う家のインターホン(集合住宅です)を押すか?
しかも23時過ぎに?なんか不審感が残ってしまったわ。



それから、瞼のカサカサは昨日あたりから落ち着いているけど、まだ痒いんだわコレが( ノД`)。
やっぱりコレ、何かの花粉アレルギーだと思う。
病院にいけよ!ってコメの国の人は簡単に思うだろうけど、この国の医療システムはまわりくどいんです・・。ホームドクターの予約が数週間待ちで、その後専門のクリニック行って、その後血液検査とか病理検査して(病院は全部違うのよ)、またホームドクターのとこへ・・・って流れ。直接プライベートのクリニックへ行って数万円払って診て貰っても、検査するのに必要な用紙やお薬買う用紙はホームドクターからしか処方してもらえないんだもん、結局同じこと。
そうして、予約待ちしてる間に治るかもしんないし・・とかアレコレ思うと、面倒だし、ま、様子見でいいか。。。なんて思うわけ。特に、生死に関わるって病気でもないしー。。。
がんばれーびやちゃん!自力で治すんだー(笑)!


そう、それから一昨日、ダニエラ(去年結婚した友達です)が無事に出産しましたー。
サラちゃん(女の子)だって。ダニーが落ち着いたら会いに行こうと思います♪
一人っ子の夫、兄弟姉妹に子供が生まれてオジサンになるって経験が無い為、
今回のダニー(夫からしたら妹みたいなもんだったし)の出産で、伯父さんになったよ♪って(笑)。
それでも、子供が大嫌いな夫・・・(苦笑)。あいたたた。


最近、雑用が多くてゆっくりベン君と遊んであげられないのが悲しいですわ( ノД`)。
私が出かけるとき、遠吠え?をするんだもんビックリよ。ワンワンくらいじゃないのよ、
ウオォ~~~~ンって。泣かせるわね、息子よ( ノД`)。


お花ちゃんたちにも構ってあげられなくて、薔薇さんたち、青虫にやられて葉がほとんど全滅状態。
日曜にようやくやられた葉を落として、青虫取りをしました。3鉢で100匹くらいいましたーーー。
裸状態の薔薇さんたちですが、多分大丈夫。すぐに復活すると思います。
蕾は今のところ1個だけ確認しました。例年より2ヶ月以上遅れてるんだよなー。

サボちゃんはすくすく育ってます。強いわ~、この子達は(笑)。

Pa***naさんにもらった紫蘇の芽が出てきました。成長は激遅ですが、大丈夫かしら?
無事に収穫できるといいけどな♪