ひらめき電球コラムニストの尾藤克之です。

ひらめき電球ご訪問ありがとうございます!

 

20冊目『最強の文章術』を出版しました。

レビューやブログでご紹介いただけると

小躍りして喜びます!

 

皆さまのフォローが励みになります音譜٩(ˊᗜˋ*)و

 

↓↓記事はここから↓↓


 

なぜ人生は「後半」が不幸になってしまうのか?

人生の前半は、単純な成功法則に従っていることが多い。プライベートを犠牲にして、一心不乱に働き、出世階段を上り続ければ、仕事も人生もうまくいくと考える。その法則は確かに有効だが、永遠に通用するわけではない。実は、人生の後半は別のルールに支配されている。

人生後半の戦略書 ハーバード大教授が教える人生とキャリアを再構築する方法」(アーサー・C・ブルックス 著、木村千里 翻訳)SBクリエイティブ

■プライドを持つことは、いいことなのか?
私たちの人生で、プライドの問題を排除することはできない。プライドについては、いくつか解釈が存在するが、ビジネスであれば賞賛の意味で使用されることが多い。会社の行動規範に「Be Proud」というものがあるが、まさにそれが当てはまる。

しかし、プライドという言葉がこのような意味合いで使われるようになったのは、比較的最近のことだ、と本書では説かれている。むしろ、プライドは人を腐敗させる罪だと解釈している哲学書も少なくないからである。

梵語には「慢」という文字が存在する。これは、自分を高く見て他者を軽視することで、結局は自分を苦しめることを意味する。仏教語で「増上慢」という言葉を耳にすることがあるが、悟りを得ていないのに得たと思念して高ぶった慢心のことと同じ意味である。

ブライドと同類のものに恐怖心がある。成功依存症の人も大きな恐怖を抱いていることが多い。自分は成功しないといけない、人に勝たないと意味がない――そう思い込んでいる人がいれば、それは成功依存症の可能性が高い。成功依存症の人が恐れているのは、恐怖から派生する失敗である。

失敗を恐れている人たちが、ことを成し遂げてもたいした喜びを感じられず、重大な場面で失態をさらすことを心配する。それは、なんと悲しい皮肉だろう。言い換えれば、価値あるものをつかみ取れる可能性というよりも、しくじる可能性に対する恐怖心である。

 

※続きはJ-CASTニュースの記事をお読みください。本記事は無料です。

 


↑↑記事はここまで↑↑

 

アメブロ記事・アクセスランキング(2月)  ※2023/3/1更新

 

■ニュース記事・アクセスランキング(2月)  ※2023/3/1更新

 

<取材・執筆・講演のご依頼はこちら>

取材・執筆・講演のご依頼フォーム